EARTH,WIND & FIREの東京でのビッグライブは、ここ数年国際フォーラムが主流だったもんね。
大阪を皮切りに始まったアース・ウィンド&ファイヤー日本縦断ツアーセカンドエリアは東京。
ここ武道館です。
⇒ Earth,Wind & Fire @大阪フェスティバルホール
午後6時半開演。
そんなに勤務先からは遠くない開催場所なのだけれど・・・しっかり最初から見たいので珍しく午後半休。
18時が定時のわたくしは、大事なライブがある際には、こんな処置をとるしかないの。
今回も大阪まで一緒に参戦したAとそのママ、ミッチと一緒。
現地で、いつも来日情報をいち早く知らせてくれる加奈子ちゃんと会うことにしています。
わたくし、かなり早めに到着してしまったので、九段下駅周辺まで移動して、近くの喫茶店で今回のライブの予習。
といっても、大阪公演とセットリストは同じはず。
今回特別サポーティングゲストとしてクレジットされているLITTLE GLEE MONSTERが一体何者何者なのかが気になってたの。
てっきりEWFが押している新人のアメリカンアーティストかと思ったら・・・
日本のガールズボーカルグループだったんですね!
SONYのプロモーションというわけ。
さてAちゃんから電話があったので、再び武道館の前に。
昨日の大阪遠征の清算を行ってから会場に・・・
もともとコンサート用に作られてはいない武道館。
大阪フェスティバルホールの後だと、随分と違和感を感じます。
わたくしたちの席はアリーナ席のAブロック。
センターのAブロックの一番後ろの席。
席は違うけれど、ファン仲間の加奈子ちゃんがやってきて、しばしお話します。
開演前に・・・
とのことで、禁止事項が案内されるのだけれど・・・プロ仕様の機材を使っての撮影はNGというのは大阪と同じ。
ということは、武道館も撮影がOKということね!
これはありがたい・・・
さて照明がDIMしてからゲストのLITTLE GLEE MONSTERが登場!
可愛い&キレイな女子5人によるボーカルユニットです。
ルックスもいいし、歌唱力もパフォーマンス力もある若いのに実力派。
だけど、長い・・・
みんな早くEWFが見たいのに、ゲストライブは40分。
後半は、まだ?ってオーディエンスのストレスが高まる結果に。
AWAYな会場でパフォームするのは、相当厳しいわけで・・・もっと短いプロモの方が効果的だったと私は思うのです。
しかも、ステージセッティングチェンジのために、終了後20分待たされたのもなんだか・・・
アカペラも見事な彼女たち・・・
ステージを変えないで披露出来る工夫が欲しかったわぁ・・・
さて、やっと7時40分EWFのステージが始まりました。
2日前に大阪での流れとまるで同じではあるのだけれど、メンバーたちの衣装も違うし、こっちが誰に注目するかで、新たな発見がたくさんあって、やっぱりエキサイティングでございました!
去年のOPENING背景動画にはなかった日本語のコピーが、日本人にはインパクト大です!
目を開けて!
@ Power,Afuricano,Faces
A Boggie Wonderland
B Jupitar
C Yearnin' Learning
D Sing A Song
E Shining Star
F Saturday Knight
G Septine Fire
H Kalimba Story
I Evil
J Can't Hide Love
K Love's Holiday
L Keep Your Head To The Sky
M Devotion
N That's The Way Of The World
O Members's Solo
P After The Love Is Gone
痺れる・・・
Q Reasons
この曲ではPhilip BaileyとトランペットのGary Biasのアドリブのやりとりが披露されるのですが・・・
2日前に大阪で聴いたTUNEとは、また違って新鮮でしたわ!
R September
オープニングアクトで出演したLITTLE GLEE MONSTERをボーカルに迎えての本日限りのスペシャルバージョン。
女性の声がリードをとるのが新鮮だったりもします。
S Let's Groove
㉑ Fantasy
㉒ In The Stone
大阪ではアンコールで披露された最後数曲も、そのままの流れで演奏。
今回は動画撮影が許されていたので、たっぷり撮影して、ユーチューブにアップしたkaoluでした。
楽しかったわ・・・
来年もぜひぜひ来日してほしいものです!
加奈子ちゃんんを含めて記念撮影した後に、それぞれの帰路に。
ミッチとAは一緒に大阪に行って長い時間を一緒に過ごしたから、しばらく会えなくなるのが寂しかったり・・・
Morris O'Connor/ Vocal,Gutar
B David Whitworth/ Vocal,Percussion
John Paris/ Vocal,Drums
Serg Dimitrijevic/ Gutar
Myron McKinley/ Keyboard
Bobby Burns Jr/ Trumpet
Gary Bias/ Sax
Reggie Young/ Trombone
Earth, Wind And Fire Live in Japan [DVD] [Import]
![Earth, Wind And Fire Live in Japan [DVD] [Import]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41L2AAzxK%2BL._SL160_.jpg)
アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
前座のライブ、すごく長かったですよね。
彼女達すごく上手で最初は「おおー」と思ったんですが、本当に長かったです。。そして、彼女達目当てなんでしょうかサイリウム振りまくっていた隣の方が、EWFが始まると座ってひたすらスマホいじりなのも何というか。。。
モーリスの追悼のようなスライドにジーンとしてしまいました。お兄さんを亡くされたヴァーダィン、心なしか少し元気無かった気がして、それが少し気になりました。
ゲストがいる場合はそちらのアーティスト目当ての方も訪れるわけで、おっしゃるような光景が・・・基本そのアーティストのライブが少しでも長い方がありがたかったり・・・
でも彼女たちをフューチャーしたSEPTEMBERはあのオケージョンでしか鑑賞出来ないものなので有難かったです。
通りすがりの「Little Glee Monster」ファンです。
>ファンマナーの問題
「Little Glee Monster」(リトグリ)のファン層は10代女子が8割という、まだまだ未成年でファンマナーをあまり知らない世代中心なので、レジェンドアーティストのファンの方から見るとまだまだなところがあると思います。
同じ「リトグリ」ファン間でもいろんな考え方があって、今後アーティストにとってもファンにとってもいい形が作られていくといいなと思っています。
暖かく見守ってただければと思います。
>「リトグリ」について
2014年にメジャーデビューして、6人のメンバーで今年1月に初武道館ライブを成功させ、次は「世界進出」「東京オリンピック出演」を目指して頑張ろうという矢先、1人のメンバーの無期限活動休止で5人体制になったところです。
「だから、ひとりじゃない」という5/31発売の曲は、5人体制になって初めてのシングルで、5人になっても「世界」をめざすという決意表明のようなメンバーの意志が込められた曲です。
>EARTH、WIND&FIREさんとの共演
リトグリメンバー達の「世界進出」の意思を尊重したプロデューサーの企画だと思います。リトグリメンバーにとっては世界進出の第一歩ともなる大切なステージで、ファンにとっても大切なステージでした。
毎年、星の数ほどアイドルグループが結成されていますが、リトグリこそは唯一世界に出ていける可能性を秘めたグループだと信じています。
どうか今後とも暖かく「Little Glee Monster」を見守っていただければと思います。