EARTH, WIND & FIRE MEMBERS ARE......

Maurice White, ,Philip Bailey、 Verdine White,
Ralph Johnson,Seldon Reynolds, Robert Brookins,
David Whitworth, Larry Dunn, Roland Bautisuta,
Ronnie Laws, Al Mckay, Johnny Graham, Andrew Woolfolk,
Jessica Gleaves, Sherry Scott,Fred White,
Louis Satterfield, Don Myrick, Sonny Emory,
Rahmlee Michael Davies, Freddie Ravel, David Romeo,      Paul Minor, Morris Plesure, Mike McKnight,
Gordon Campbell, Ray Brown, Gary Bias,ReggieYoung,    John Paris, Myron McKinley, Bobby Gonzales,
Greg Moore, Vadim Zilberstein, Bobby Burns Jr,
  Wade Flemons, Krystal Bailey, Kimberly Johnson,
    Don Whitehead, Michael Beal, Leslie Dayton,
Alex Thomas, Chester Washington, Yakov Ben Israel,
  Michael Harris, Elmar Brown,Daniel de los Reyes,
   Devoted Spirits, Urban Knights, Audio Cavia、
        The Salty Peppers

    EWFやメンバーたちの活動について紹介!
      

2023年12月24日

EARTH,WIND&FIREアルバム紹介’90

★ Heritage1990

ヘリテッジ
Rapを取り入れた思わず体が動いてしまう1枚!
HammerやSly Stoneをゲストに今までのEWFサウンドとは少し違う感じ。”For The Love Of You""Wanna Be The Man"などのシングル曲を収録。


★ Millennium 1993

千年伝説

前作とはまたがらりと変わったEWFぽい音。
”Super Hiro"ではPrinceが参加。
わくわくするコラボだと思いません?


★ In The Name Of Love1997

In the Name of Love

1996年に日本のavexから発売されたアルバム”AVATAR"のインターナショナル版。
アヴェタ

曲順、曲数も違う上にそれぞれに収録していないトラックがあります。”When Love Goes Wrong"は”Avatar"には収録されていない”After The Love Has Gone"を彷彿とさせる美しいバラード。
一方”Avatar"の方には、”Change Your Mind"と”Take You To Heaven"の2曲がこのアルバムのみ。
”Love Is Life"はEWFのデビューアルバム”EARTH, WIND &FIRE"に収録されていた曲のリレコーディングです。
新生EWFを意識してあえてデビューアルバムの曲を選んだのではと俺は思っています。

このアルバムでSheldon ReynoldsがEWFのアルバムでは初めて何曲かリードボーカルを勤めています。


アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。

2023年12月23日

EARTH,WIND&FIRE アルバム紹介'2000〜2009

★ THE PROMISE 2003



7年ぶりの新作アルバム!
どんなに待ち焦がれていたことか・・・

日本版はオリジナル版より2曲多い19曲収録。(コピーコントロールCD)
シングルカットされた”All In The Way"はLead VocalをMauriceとEmotionsのWanda Vaughnが担当。この声のコラボレーションは嬉しい!

EWFにしては珍しいラテン全開のノリノリTUNE!"Never”は特に夏に最高のBackground Music!
バラードの名曲”Hold Me"や”Betcha'"はとろけそうです。

そして更に嬉しいのは”Suppose You Like Me"

Horn ArrangeにはJerry Heyの名前。
Philip Baileyがリードボーカルなんだけど、Background Vocals
が・・・
Robert Brookins,Fred White、David Whitworth
             という新旧おりまぜたすごいメンバーexclamation×2

特にRobert や Davidはライブでこそ、シンガーの1人として活躍していたけど、アルバムのVocalで名前が出てくることはほとんどないから貴重なトラック。

それにしても、このアルバムの中でやたら名前が登場するGregory Curtisという人が気になります。


★ ILLUMINATION 2005



もとはPhilip Baileyのアルバム用に企画されていたという豪華アーティストとのコラボアルバム。

EWFのアルバムでは初めてであろう。Mauriceのプロデュース曲がない・・・しかしご機嫌な曲ばかり。

参加アーティストはWill I Am, Raphael Saadiq, Kelly Rowlad,
Floetry,Brain McKnight,Kenny Gなどなど・・・・・・

この後の来日公演では彼らにしては珍しく新曲のオンパレードだったもんなぁ。

Pure Gold"は非常にメッセージ色の強い歌だし、
Love's Dance"や
This Is How I Feel"は思わず踊りたくなる。

Brian McKnightとMauriceが歌う”To You"は
Love's Holiday"のオマージュ。美しい旋律とハーモニーが絡み合う。

Kenny G との”The Way You Move"もオリジナル曲とは全然違う歌といっていいほど違った素敵な仕上がり。

とにかく豪華でマストなアルバムです!PEACE!手(チョキ)

アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。

EARTH,WIND&FIREアルバム紹介’80

80年代に発表されたアルバムを・・・・・・


★ Faces1980

Faces

初の2枚組アルバム・・・全15曲。
”Let Me Talk"がシングルカットされたが、今で程のヒットではなく
・・・しかし俺はどれも素晴らしい曲だと思いますけどね・・・
タイトル曲の”Faces"は日本の盆踊りのようなモチーフがイントロを飾ってRaise!
ちょっと嬉しかったり。大作って感じが致します。

★ Raise!1981



ご存知スーパーヒットの”Let's Groove"を冒頭に始まるアルバム!
その後のLIVEでのエッセンス曲”Kalimba Tree"や”Wanna Be With You"を収録しています。当時の先端の音とHORNを融合させた見事な出来のアルバムです!

★ Powerlight1983

エレクトリック・ユニヴァース

”Fall In Love With Me"好きなんだなぁ〜。”Side By Side"もいいし、Miracles"も最高!
スピード感と落ち着きが同時に得られるエクスタシーな1枚。

★ Electric Universe1983

エレクトリック・ユニヴァース
実は日本のEWFファンの中ではあまり評判のいいアルバムではないのかもしれないけれど俺は大好き!より新しい音へというMauriceのイメージが過去のEWFファンの期待するものと多少相違していたからで質にはなんら問題はない!と俺は思っている。
今までにないELCTRICな曲調だけれどMauriceの声はそれにもしっかり同調している。
未来を感じさせただろうこのアルバム。美しいよ、絶対に。


★ Touch The World1987

タッチ・ザ・ワールド

このアルバムをつい買ってしまったがために落ちてしまった。
EWF CRAZYへのブラックホール。
俺が一番好きなアルバムです!
当時6年ぶりの新作。この10曲の全てがシュープリームな大人のための現代社会へのメッセージです。”System Of Survival"”Thinking Of You"”Evil Roy"を収録。
シングルカットはされていないけれど、4曲目の”You And I")は痺れます。Philipの声が全ての恋を知る人々をとろけさせる。
なぜかあんまり有名ではないけれど愛のSLOW TUNEの名曲!です!

★ The Best Of EW&F Vol.2 1988

ザ・ベスト・オブ・EW&F(2)

2枚目のベストアルバム。
今回は映画サントラである”Turn On"がアルバム未収録曲として登場。しかし前回は3曲未収録があったから、なんか・・・
”Let's Grrove"”Boggie Wonderland""Fantasy"など前回のベストアルバムに収録されなかったヒットのオンパレード!(といっても全
10曲ですが・・・・・・)


アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。

EARTH,WIND&FIRE アルバム紹介69~’70

★ La La Time: The Roots of Earth, Wind & Fire  / The Salty Peppers(1969)

La La Time: The Roots of Earth, Wind & Fire - The Salty Peppers

★ Earth Wind & Fire (1971)

デビュー
デビュー


記念すべきデビューアルバム!この中の”Love Is Life"は後の1997年”In The Name Of Love"でも再録されて収録されています。
EWFのアルバムでベストを除いて同じ曲が収録されたのはこれだけだと思います。

★ The Need Of Love(1971)

愛の伝道師
愛の伝道師


5曲収録ですが、1曲が長い。
4曲目の”I Think About Lovin' You"はバラードの名曲だと思います!

★ Last Days And Time (1972)

Last Days and Time

このアルバムからPhilip Bailey ,Ralph Johnsonがメンバー加入しています。やはりPhilipの声は美しい!
”Power"はよくLIVEでも使用されるご機嫌なインスト曲です!

★ Head To The Sky (1973)

Head to the Sky
Philipの高音がサプライズな名曲”Keep Your Head To The Sky"収録。

★ Open Our Eyes (1974)

Open Our Eyes
”Devotion""Mighty Mighty""Kalimba Story"を収録。
EWFの快進撃が始まります。

★ That's The Way Of The World (1975)

That's the Way of the World
映画”That's The Way Of The World"のサントラCDです!初のbPシングル”Shining Star"で始まるこのアルバム。
映画はHITshなかったけど、このアルバムは大ヒット!LIVEでは必ずと言っていいほど歌われる名曲満載です!

★ Gratitude (1975)

Gratitude

初のLIVEアルバム。なのに新曲も豊富に収録!
Ramsey Lewisに提供した”Sun Godness"や Emotions の”Sunshine"
EWF VERSIONも聴けます。

★ Spirit (1976)

Spirit

この年に亡くなったEWFを支えてきたCharles Stepneyに捧げられたアルバム。”Spirit"は荘厳な感動を呼び起こします。大ヒット曲”Get Away"収録。”Earth,Wind&Fire"(Maurice White,Skip Scabrough作)
というバンド名を歌にしナンバーもあります。


★ All 'N All (1977)

太陽神

このアルバムをEWF作品No.1としてあげる人も多い名作です。
”Fantasy""Runnin'"”Love's Holiday"”Jupitar"などなど全てがファンならずも耳にしたことがある曲ばかり・・・

★ The Best Of EW&F Vol.1 (1978)

ベスト・オブ・EW&F(1)

EWF初のBEST版!オリジナルアルバムには収録されていない
”Got To Get To Into Your Life""Love Music""September"を収録。
新曲があるベストアルバムっていいですよね!

★ I Am (1979)

太陽神

David Foster, Jay Gradon ,Bill Champlin作の”After The Love Has Gone"はEWFのオリジナルナンバーと思っている人の方がきっと多いでしょう。Emotionsをフューチャーした”Boggie Wonderland""In The Stone"などを収録。気持ちのいいアルバム・・・

アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。

2016年02月13日

Electric Universe (Expanded Edition)

Electric Universe (Expanded Edition) (2015)


実質的には、このアルバムがMaurice Whiteの遺作と言えるのかもしれない。

1983年にリリースされた”Electric Universe"がトラック数を大きく加えて去年再発売されました。
Mauriceは単なる過去のリパッケージではなく、現在の若い人々に届くアルバムとして発売を意図したそう。

エレクトリックな音響を大規模に取り入れながらも、Andlew Wolfolkのホーンは残した試験的なアルバムだった気が致しますが、わたくしはこのアルバムも大好き!

今回のExpanded Editionには8曲もトラックが追加されております。

オリジナルが8曲なので倍のコンテンツ。

DSC_1522.JPG

アルバムの目玉曲である”Magnetic"のDifferent Versionが3種類。

さらに嬉しいのが初公開の音源が5曲も。
12,13はアルバム収録曲のデモバージョン。
特に”Were Living in Our Own Time”/
耳に馴染んだ高音のコーラス部分が低音だったのには驚きました。

さらに最後の3曲は、このアルバムで初公開された貴重な曲たち。
3曲ともMaurice Whiteによる作詞作曲。

14. Heres to Love (Instrumental) (Previously Unreleased)

Popだけれど進行が高度な実験的なインストルメンタル曲。

15. Club Foot (Previously Unreleased)

Love is the blessing! 
Mauriceの伸びやかな声がエキサイティングなファンキーな楽曲。
後半スキャットで展開されるハーモニーがEWFらしくて素敵!!!

16. Milky Way (Previously Unreleased)

Philip Baileyがリードの美しいメロディーの楽曲。



1. Magnetic
2. Touch
3. Moonwalk
4. Could It Be Right
5. Spirit Of A New World
6. Sweet Sassy Lady
7. We re Living In Our Own Time
8. Electric Nation
9. Magnetic (Extended Dance Remix)
10. Magnetic (Instrumental)
11. Magnetic (7 Inch Version)
12. Spirit of a New World (Demo Version) (Previously Unreleased)
13. El Solitario (Were Living in Our Own Time Demo Version) (Previously Unreleased)
14. Heres to Love (Instrumental) (Previously Unreleased)
15. Club Foot (Previously Unreleased)
16. Milky Way (Previously Unreleased)

アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。

2015年10月31日

La La Time

La La Time: The Roots of Earth, Wind & Fire  / The Salty Peppers(1969)

The Salty Peppers.jpg


Earth,Wind & Fireの前身であるThe Salty Peppersのアルバムがデジタル販売されています。

以前シングルだったLa La Timeは所有していたのですが、アルバム自体が手に入るなんてファンとしては幸せ・・・
Maurice WhiteがまだRamsey Lewis Trioにドラマーとして在籍中にスタートさせたグループ。

メンバーはドラム、ボーカルのMaurice Whiteの他、
bassist/keyboardist Don Whitehead と vocalist Wade Flemons.

EWFがワーナーでデビューした際のオリジナルメンバーです。

La La Timeをシングルしてそこそこのヒット。
その後Uh Huh Yeahをシングルカット。
意味のある歌詞よりもYEAHやLALAという発声をメインに取り入れているのは、後のEWFの楽曲カテゴリーにも通じるものがありますわよね?

約45年前にリリースされたアルバムですが、ファンだからでしょうか?
溢れ出るパワーと優しいメッセージは何度聞いても興奮しちゃいます。

このアルバムを購入して知ったのですが、
4曲目に収録されているLove Is Life

この曲って3回もレコーディングされていたのです。

最初が、The Salty Peppers のこのアルバム。
2回目がEWFのデビューアルバム。

デビュー
デビュー

そして3回目がメンバーが大きく入れ替わった頃のIn the Name of Love

In the Name of Love
In the Name of Love

大きな転機の時期に収録されたこの曲。
Maurice Whiteにとっては、特別の意味を持つ楽曲なんでしょうね!

1. Uh Huh Yeah
2. La La Time, Pt. 1
3. La La Time, Pt. 2
4. Your Love Is Life
5. Someone Waits
6. Open Your Heart
7. Tugs And Tears
8. Time Oh Time
9. Tag Along

La La Time: The Roots of Earth, Wind & Fire - The Salty Peppers

アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。



2015年10月18日

The Classic Christmas Album

The Classic Christmas Album(2015)

The Classic Christmas Album
The Classic Christmas Album

昨年Earth,Wind & Fire初めてのクリスマスアルバムとなる”Holiday"がリリースされましたが、今年も・・・クリスマス企画盤が・・・
その名もThe Classic Christmas Album

EWFのアルバムには収録されていない貴重な音源が含まれるということだけは知っていたのですが、届いてみて、少しがっかり。

昨年の”Holiday"に5曲をプラスしただけのアルバム。
クラッシックなクリスマスソングは、Holidayと曲順も同じ。
”Holiday"のコレクターアイテムといった印象ですね。

これがリリースされたとなると、”Holiday"の売り上げはストップしちゃうじゃん。
だけど、追加された曲は、わたしの好きな素敵な曲ばかり。
そしてマイEWFライブラリーにはなかった1曲をGot To Kvow出来たのはラッキー!

今回プラスされた曲は下記の4作品。

Gather Round

アメリカのビッグチェーン”ターゲット”のCM用に作られた曲。
2005年の”Sounds Of The Season”というコラボレーションアルバムに収録されています。

● Get Your Hump on This Christmas (From The Cleveland Show)

アメリカFOXで放映されたFamily Guyのスピンオフ「Cleveland Show」のキャラとのコラボ。
デジタルリリースのみで2009年に発売されました。

● I Asked For A Miracle (God Gave Me You)

唯一、わたしのEWFライブラリーの中になかったのが、この曲。
2007年に発売されたFull Force の” Legendary ”というアルバムに収録。
Philip Baileyの美しい声がリードをとるホーリーな楽曲です。
この曲に出会えて、このアルバムを購入して良かったわぁ・・・

● Open Your Heart to Love
ソロアルバムリリース以降初のMaurice Whiteのソロシングル。
ダウンロード販売の後”TIS THE SEASON ”というクリスマスアルバムに収録されました。

● One World

1988年にアメリカとロシアとヒットソングライターがコラボした企画アルバム。
”Music Speaks Louder Than Words”
平和のメッセージに満ちたアルバムでEWFは子供たちのコーラスをバックに素敵な演奏を聴かせてくれています。


1. Joy to the World
2. Happy Seasons (Based on "Happy Feelin'")
3. O Come All Ye Faithful
4. Winter Wonderland
5. What Child Is This?
6. Away in a Manger
7. The Little Drummer Boy
8. Everyday Is Christmas
9. The First Noel
10. Sleigh Ride
11. Snow
12. Jingle Bell Rock
13. December (Based on "September")
14. Gather Round
15. Get Your Hump on This Christmas (From The Cleveland Show)
16. I Asked For A Miracle (God Gave Me You)
17. Open Your Heart to Love
18. One World

アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。

2014年11月01日

Holiday

Holiday (2014)

Holiday
Holiday

雪やこんこん、あられやこんこん、降っても降ってもずんずん積もる。

まさか日本の伝統的な雪のフレーズがEARTH,WIND & FIREのアルバムの中で聴けるとは思ってもいませんでしたわ。

EARTH,WIND & FIREがクリスマスアルバムをリリースするなんて誰が予想できたでしょう?

クリスマスシーズンのトラディショナルなファミリアTUNEをEWF流にアレンジ、オリジナルの楽曲を追加したのが、この”Holiday

まず、オープニングは”Joy to the World ”
Philip Baileyの掛け声を前面に押し出したライブ感覚あふれるバージョン。
"Somebody Clap Your Hands!"

わたくしがCDリフレットを事前にチェックした際に特に気になったのは2曲目と13曲め。
それぞれEARTH,WIND & FIREの名曲”Happy Feelin'""September"に
Based Onされているとの記述があり、
どんな風にアレンジされているんだろう・・・とワクワク・・・

But,Septemberの部分をDecemberに変えただけ、
Happy Feelin'の部分を"Happy Season"に変えただけ。
って、これは収録しない方がよかったのでは?
全くの期待外れです。
System of Survivalをコカ・コーラに変えて歌っているCM曲の方が新鮮でしたぞ。

しかし、他のクリスマスソングは、本当にうっとりするくらい美しくてユニーク。
Philip Baileyのハイトーンはまるで、衰えてないのね・・・なんて感じさせる聖なるハーモニー。
彼の声はホーリーナイトをぴったりに照らしてくれそう。

どの曲も素晴らしいのですが、わたくしが特に気に入ったのは”Winter Wonderland
最初に聴いたとき、これってトラディショナルな”Winter Wonderland ”じゃなくってアースの新曲なの?
と思っちゃった。
まるで”Dance Floor"のようなタイトなリズムとメロディー。
めっちゃかっこよくてCOOL!

Walkin in the Winter Wonderland
というフレーズが、とっても効果的に使用されているし、
この部分はBoggie Wonderlandを彷彿させるものでもあったり。

曲の途中でトラディショナルなWinter Wonderland のメロディーが登場して初めて、
これがあの曲をBASEにしたものだってわかるの。
とういか、名曲をスパイスにした新曲。
めっちゃEWFっぽくってかっこいいです!



今後のクリスマスにはEWFが聴ける。
わたくしには嬉しすぎるクリスマスプレゼントだわ!

1. Joy to the World



2. Happy Seasons
3. Oh Come All Ye Faithful
4. Winter Wonderland
5. What Child Is This?
6. Away In a Manger
7. The Little Drummer Boy
8. Every Day Is Like Christmas
9. The First Noel
10. Sleigh Ride
11. Snow
12. Jingle Bell Rock
13. December

Produced by Philip Bailey & Myron McKinley
Excective Producer / Philip J Bailey
Album Sequenced / Verdine White

Horn Arrenger / Jerry Hey & Bill Meyers
Bass/ Verdine White
Piano, Keys, Syths/ Myron McKinley
Rhodes/ Bill Meyers
Drums/ John Paris
Guitar/ Morris O'Connor & Steg Dimitrijevic
Percussion/ Stacey Lamont Sydnor
Organ/ Jerry Peters
Trumpet/ G Grant & W Bergeron
Alto.Tenor Sax/ Gary Bias
Alto,Tenor Trombone/ Reggie Young
Lead Vocal/ Philip J Bailey, Philip Doron Bailey
Background Vocal/
Philip J Bailey, Philip Doron Bailey, B David Whitworth, Daniel McClain
Tim Kepler, Valerie Bailey, Lynne Fiddmont, Sherri Bryant

※ ちなみに、このアルバムにもRalph Johnsonは写真だけなのね・・・

アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。

2013年09月14日

Now Then & Forever

Now Then & Forever (2013)

Now, Then & Forever (Int'l Deluxe 2CD)
Now, Then & Forever (Int'l Deluxe 2CD)


遂に2013年9月12日、
Earth, Wind & Fire のニューアルバム”Now Then & Forever”が遂に手元に届きました。
EWFのニューアルバムを最初に聴くときは毎回、興奮と緊張(なぜ?)
でテンションがあがりまくってしまうのです。

さらに一度聴きはじめたら永遠のように再生してしまう欲望を抑えられないため
届いた当日ではなく週末まで1日パッケージを開けるのを我慢したり・・・

わたしの購入したのは初回生産の日本盤2枚組。
新作の1枚目にはボーナストラックが2曲。
※オリジナル盤は10曲の収録だけど、最近1枚の収録曲が多かったのに...

”Touch The World"の頃の曲数ですね。

2枚目は過去のヒットナンバー集。
有名アーティストが、こだわりの"My Favorite EW&F"をセレクトするという企画盤になっております。

モーリス・ホワイト、ファレル、レニー・クラヴィッツ、デヴィッド・フォスターらが楽曲をセレクト。
まあ誰が選んでも大方有名曲ばかりになっちゃうのが、ちょい不服ではあるけれど、・・・

さらにDISC2には2曲の最新リミックスを収録。

新作はB David Withworth や Philip Bailey Jrなどの若いメンバーが参加していて、
EWFらしいサウンドなんだけど新しさを感じますわぁ・・・

だけど、結構今までのアルバムとは違う印象を受けるのは主なプロデューサーが
Maurice Whiteじゃなくなったからなんだろうね・・・

今までのアルバムの曲は全てが初耳ですぐに口ずさめるようなセレクトだったけれど、
どちらかというと、聴きこんでいって、ますます好きになっていくアルバム。
EWFの原点回帰を目指したとのガイダンスがあったけれど、
俺には新しく感じたなぁ・・・

バックで鳴る音の重厚なハーモニーとビートは正にEarth, Wind & Fireといった印象なんだけど、
後半は特に今までのアースにはなかったタイプの楽曲が並ぶ。

今回からリードヴォーカルがPhilip Bailey1人になったこともあるのだろうけれど、
彼のソロアルバム”Love Is Real"の延長線にあるPhilip Baileyのソロアルバムのようにも聴こえたり・・・

でも、もちろん大のお気に入りアルバム!
だけどかなりチェンジした印象!
007シリーズがピアース・ブロスナンからダニエル・グレッグに変わった時みたいな転換ね。

今回過去のメンバーであったLarry Dunnが全面的に参加!
これは嬉しい!
数々のボードの音色をLarry Dunnらしいジャンプでインパクトを与えてくれています。
後、毎回アルバムがリリースされるたびに思うのだけれど、
メインメンバーのRalph Johnson,

ソングライティングには参加しているものの、パフォーマーとしてもクレジットは今回もないわけで、
これだけの主要メンバー参加させてあげてもいいのに・・・と思っちゃうの。

あとあと、
今回からPhilip Baileyの表記がPhilip J Baileyとなっているのは息子さんのPhilip D Baileyと区別するため。

モーリスが参加しなくなって、ますますベイリーグループになったEWFですね!

DISC1

1 Sign On feat: Daniel McClain
(Philip Bailey / Sharlotte Gibson / Austin Jacobs / Daniel McClain / Neal H. Pogue / Darrin Simpson)
Produced by NealHPogue & Wait B
Bass/ Verdine White
Drums/ John Paris
Key・Synthes/Larry Dunn, Darrin Simson, Austin Jacobs
Progrmming/ Darrin Simson, Austin Jacobs
Guitar/ Morris O'Connor, Darrin Simson, Juan F "Jet"Villaluna
Percussion/ Neal Hpouge
Horn Arrangement/ Benjamin Wright, Darrin Simson
Tenor Sax/ Fred Jackson Jr
Trumpets/ Sal Carcchiolo, James Ford, Christpher Gray
Trombones/ Duane Benjamin, Nicholas Lane, Regnald Young
Lead Vocals/ Philip J Bailey, Daniel McClain
Background Vocals/ Philip D Bailey, Daniel McClain, B David Whitworth

2 Love Is Law
(Allen Bundy / Lee Hutson, Jr. / Jairus Lemuel-Jada Mozee / Ric'key Pageot / Eric Rousseau / Meg Todd)
Produced by JR Hutson
Bass/ Verdine White
Drums/ John Paris
Key・MiniMoog/Larry Dunn
Syn・Keys/ Ricky Pageot
Guitar/ Morris O'Connor, Jubu Smith, Jarius Mozee
Percussion/ Neal Hpouge
Fluit・Tenor Sax/ Fred Jackson Jr
Trumpets/ Sal Carcchiolo, James Ford, Christpher Gray
Trombones/ Duane Benjamin, Nicholas Lane, Regnald Young
Lead Vocals/ Philip J Bailey
Background Vocals/ Philip D Bailey, Daniel McClain, B David Whitworth

3 My Promise
(Siedah Garrett / Austin Jacobs / Darrin Simpson)
Produced by NealHPogue & Wait B
Bass/ Verdine White
Drums/ John Paris
Grand Piano/ Larry Dunn
Key・Synthe・Progrmming/ Darrin Simson
Synthe・Progrmming/ Austin Jacobs
Guitar/ Morris O'Connor, Darrin Simson, Juan F "Jet"Villaluna
Percussion/ Neal Hpouge
Handclaps/ Verdine White, Larry Dunn, John Paris, Neal Hpouge、Wait B, Darrin Simson
Horn Arrangement/ Benjamin Wright, Darrin Simson
Bari・Tenor Sax/ Mark Visher
Trumpets/ James Ford, Matthew Fronke, Wendell Kelly
Trombones/ Duane Benjamin, Eric Jorgensen, Wendell Kelly
Lead Vocals/ Philip J Bailey
Background Vocals/ Philip D Bailey, Daniel McClain, Siedah Garrett

4 Guiding Lights
(Philip Bailey / Austin Jacobs / Daniel McClain / Darrin Simpson)
Produced by NealHPogue & Wait B
Bass/ Verdine White
Drums/ John Paris
Guitar/ Morris O'Connor, Gregory Moore
Key・Synthes・Moog/Larry Dunn
Percussion/ David Leach
Horn Arrangement/ Jerry Hey
Alt &Tennor Sax/ Gary Bias
Trumpets/ Gary Grant, Michael Stewart
Trombones/ Regnald Young
Lead Vocals/ Philip J Bailey
Background Vocals/ Philip J Bailey, Philip D Bailey, Daniel McClain, B David Whitworth

5 Got to Be Love
(Philip Bailey / Philip J. Bailey / Ralph Johnson / Myron McKinley )
Produced by Philip J Bailey & Myron McKinley
Bass/ Verdine White
Drums/ John Paris
Guitar/ Morris O'Connor, Errol Cooney
Key・Synthes・Moog/Larry Dunn
Rhodes& Synths/ Myron McKinley
Horn Arrangement/ Jerry Hey
Alt &Tennor Sax/ Gary Bias
Trumpets & Flugel/ Gary Grant, Chuck Findley
Tenor & Bass Bone/ Regnald Young
Lead Vocals/ Philip J Bailey
Background Vocals/ Philip J Bailey, Philip D Bailey, Daniel McClain, B David Whitworth

6 Belo Horizonte
(Raymond Crossley / Frederick A. Johnson / Ralph Johnson / Morris O'Connor)
Produced by Philip J Bailey
Key・Synthes・Moog/Larry Dunn
Guitar/ Morris O'Connor, Errol Cooney
Percussion/ Munyungo Jackson

7 Dance Floor
(Philip Bailey / Sondria Bailey / Justin Panariello)
Produced by Philip D Bailey , Justine Panarielo & Philip J Bailey
Bass/ Verdine White
Key・Synthes・Moog/Larry Dunn
Drums/ John Paris
Guitar/ Morris O'Connor
Percussion/ Munyungo Jackson
Horn Arrangement/ Jerry Hey
Alt &Tennor Sax/ Gary Bias
Trumpets & Flugel/ Gary Grant, Chuck Findley
Lead Vocals/ Philip J Bailey
Background Vocals/ Philip J Bailey, Philip D Bailey, B David Whitworth, Daniel McClain, Javon McGlory

8 Splashes
(Philip Bailey / Justin Panariello)
Produced by Philip J Bailey& Philip D Bailey
Trumpets / Terence Blanchard
Bass/ Verdine White
Key・Synthes・Moog/Larry Dunn
Key・Synthes/ Myron McKimley
Drums/ John Paris
Guitar/ Morris O'Connor, Gregory Moore
Percussion/ Munyungo Jackson
Tablas/ Satnam Singh Ramgotra
Vocals/ Philip J Bailey, Philip D Bailey

9 Night of My Life
(Philip Bailey / Jevon McGlory / Justin Panariello)
Produced by Philip D Bailey , Justine Panarielo & Philip J Bailey
Bass/ Verdine White
Key・Synthes・Moog/Larry Dunn
Synths/ Kenny Moran
Drums/ John Paris
Drum Programming/ Philip D Bailey, Kenny Moran
Guitar/ Morris O'Connor, Errol Cooney
Percussion/ Munyungo Jackson
Horn Arrangement/ Jerry Hey
Alt &Tennor Sax/ Gary Bias
Tenor & Bass Bone/ Regnald Young
Trumpets & Flugel/ Gary Grant, Chuck Findley
Lead Vocals/ Philip J Bailey
Background Vocals/ Philip J Bailey, Philip D Bailey, B David Whitworth, Daniel McClain, Javon McGlory
Produced by Philip D Bailey & Larry Dunn

10 The Rush
(Philip J. Bailey / Larry Dunn / Allee Willis )
Produced by Philip J Bailey & Larry Dunn
Bass/ Verdine White
Drums/ John Paris
Key・Synthes・Moog/Larry Dunn
Guitar/ Morris O'Connor
Percussion/ Munyungo Jackson, David Leach
Horn Arrangement/ Benjamin Wright
Fluit & Tenor Sax/ Fred Jackson Jr
Trumpets/ Sal Carcchiolo, James Ford, Christpher Gray
Trombones/ Duane Benjamin, Nicholas Lane, Reginald Young
Lead Vocals/ Philip J Bailey
Background Vocals/ Philip J Bailey, Philip D Bailey, B David Whitworth, Daniel McClain

11 Hero As He Rose
(Philip D. Bailey / Justin Panarielo / Javon McGlory )
※bonus trax

12 Whirlwind
(Larry Dunn / Luisa J Dunn / Hiroto Kobayashi )
※bonus trax


DISC2

1. Can't Let Go
selected by Maurice White
2. Runnin’
selected by Pharrell
3. Shining Star
selected by The Roots
4. Turn It Into Something Good
selected by Lenny Kravitz
5. Power
selected by Clive Davis
6. You And I
selected by Raphael Saadiq
7. Fantasy
selected by Andre3000
8 Can't Hide Love
selected by David Foster
9 September
selected by 阿部慎之助(読売ジャイアンツ)
10 September(Dj Kaori Remix)
11. Let's Groove (TJO & Yusuke Remix)

今回も”Dance Floor"のようなエンターテインな楽曲を含めながらも、
メッセージ色の強い楽曲の数々はEWFらしいぞ。

ちなみにディスク2のボーナストラックの最新リミックスの2曲。
もちろんオリジナルには勝てないけれど、新鮮なアレンジで愉しめましたわぁ・・・

サマーソニックのパフォーマンスでも披露されていた、
”My Promise"、"Dance Floor"が耳から離れないkaoluなのです。


アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。


2013年08月03日

RAISE(Reissue)

RAISE!(Reissue)(2011)

Raise!

このEarth,Wind&Fireの、このCDは何枚目のRAISE!になるんだろう?
2011年に発売されたものだけれど、ノーチェックでした。

オリジナルの作品にボーナストラック3曲をプラスしたもの。

このアルバムの最大のヒットである”Let's Groove”
このリミックスヴァージョンが収録されているの。

1. Let s Groove
2. Lady Sun
3. My Love
4. Evolution Orange
5. Kalimba Tree
6. You Are a Winner
7. I ve Had Enough
8. Wanna Be With You
9. The Changing Times
10. Let s Groove (12inch Version) bonus track
11. Kalimba Tree (12inch Version) bonus track
12. Let s Groove (12inch Version - Instrumental) bonus track


他の2曲、
"Kalimba Tree 12 Ver"は他のEWFスペシャルCDでフューチャーされていたし、
最後の”Let's Groove"のインストルメンタルもそう。
インストっていうか、カラオケなんだけどね・・・

相当にクールなバッキングではあるけれど、やはりEWFのハーモニーがないと物足りないよ!
だけど今回俺が購入したリーズンはこの1曲。

Let's Groove(Special Remixed Holiday Version)

Kalimba Treeのようなシンセでのモチーフを追加した
Let's Groove

正直言うと、そんなにオリジナルとは違いがないのだけれど、
涼しげな音色は、オリジナルのリズムを壊さないまま装飾が加えられていたのよ。

かっこよいぞ!

1 Let's Groove
2 Lady Sun
3 My Love
4 Evolution Orange
5 Kalimba Tree
6 You Are A Winner
7 I've Had Enough
8 Wanna Be With You
9 The Changing Times
10 Let's Groove (Special Remixed Holiday Version)
11 Kalimba Tree (Long Version)
12 Let's Groove (Instrumental)

アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。

2010年01月03日

Let Me Love You

Let Me Love You


やっとこの曲見つけたよ!わーい(嬉しい顔)

イルミネーション、スーパーターゲットの特別CDに収録されていたそうなこの歌。

"Let Me Love You"

もうずっと探していたのよ、この曲。
同名のEWFの曲があるけど、これは全くの別物。

さて俺の3枚目のIlluminationアルバム。
やっぱり我慢出来なくて一番最後のこの曲を選択!

FloetryPhilip Baileyのデュエットのこの曲。

最初何この音?耳

と気になったレコードをイメージしたノイズだけど、何回も聴くうちにこれがたまらなくいい味になっております!

”Philip Bailey”アルバムに収録されているようなムーディーでしっとりしたナンバー!

本当に素敵だわ!揺れるハート

しかし、本来のターゲット用のアルバムには”Gether Around"なんかも収録されているらしいんだけど・・・

一体このアルバム何ヴァージョンあるんでしょう?



1. Lovely People feat. Will-I-Am of the Black Eyed Peas
2. Pure Gold
3. A Talking Voice Interlude
4. Love's Dance
5. Show Me the Way feat. Raphael Saadiq
6. This Is How I Feel feat. Big Boi, Kelly Rowland and Sleepy Brown
7. Work it Out
8. Pass You By
9. The One
10. Elevated feat. Floetry
11. Liberation
12. To You feat. Brian McKnight
13. Bonus Track: The Way You Move Featuring Kenny G
14. Bonus Track: Love Together
15. Bonus Track: Let Me Love You, Featuring Floetry




アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。

2008年06月08日

Handwritting On The Wall

Handwritting On The Wall (1974)

ANOTHER TIME.JPG

これもずっと探していたEarth,Wind&Fireの幻の曲。
Another Time”というレコードにこの曲は収録されているのですが、やっと入手出来ました!
MIXIのマイミクでもありPLANET EARTH - for EARTH, WIND & FIRE fanの運営者であるmagicbroomさんから販売情報を教えてもらってやっとGET!

会いたかったよ!聞きたかったよ!

このアルバムはEWFのPhilip Bailey加入前のワーナーの2枚の収録曲にこのHandwritting On The Wallを加えたもの。

アルバムのジャケットはEWFらしい不思議な雰囲気をかもし出しています。
先日ようやくこのアルバムが手元に届いたのですが、とにかく状態が悪い。

ジャケットは破れていて崩壊寸前。
レコードも白っぽくて傷だらけです。
だけどよく考えてみれば30年以上前のレコードだもんね。
ある程度しょうがないかも。

  アナザータイム.JPG  崩壊寸前のジャケット.JPG

コードプレイヤーに設置して針を落とす。
1曲目の”Fan The Fire"
聴きなれた曲ではありますが、通常とは違うリズムが・・・
悪くはないじゃん!
と思ったら2曲目に入ってもそのビートは継続して・・・
レコードに出来た傷のせいで繰り返されるノイズでございました。

しかし、いい感じのノイズTUNEではある。
で、初めて鑑賞するHandwritting On The Wall 、
覚えやすいメロディーのモチーフがエンドレスに繰り返されて
そのビートにボーカルが絡みつくファンキーな曲。

ょっと前にはやってループ音楽みたいで、30年以上前の曲と思うと
とっても斬新なんじゃないかな?

COOLなカッコいいナンバーです!

作者はMaurice White, Wade Flemons, Don Whitehead

俺はe bayで購入したんだけど、俺が購入したことで在庫は0となっている。
だけど意外と他にも販売しているセラーはあったのね・・・
今まで全然気がつかなかったよ・・・

ちなみにKimさんからの情報で知ったんだけど、同じ内容のレコードが
Beat It To Life"というタイトルでも販売されているらしい。
EWFの大ファンの方にはマストな商品ですね!





    アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。

2008年03月27日

BLOOD BROTHERS

BLOOD BROTHERS(1993)

Blood Brothers.JPG

ブラッド・ブラザーズ

日本でのみ発売されたアルバム”Millenium”からの曲を中心に構成された4曲収録のミニアルバム。
なんといってもアルバムには未収録の"Frontline Of Seduction"が収録されているという
Earth,Wind & Fire FanにとってはマストなCDです!
アップテンポなリズムにPhilip Baileyの高音が冴えるご機嫌なナンバーです!
(Maurice White, Sheldon Reynolds, Allee Willis作)
Princeが参加した"Super Hero"もアルバムバージョンより長く聞けるのが嬉しい!

1. Blood Brothers (Edit)
2. Love Is The Greatest Story (Album Version)
3. Frontline Of Seduction (Non LP track)
4. Super Hero (Long Version)




アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
EWFがsitemap.xml