EARTH, WIND & FIRE MEMBERS ARE......

Maurice White, ,Philip Bailey、 Verdine White,
Ralph Johnson,Seldon Reynolds, Robert Brookins,
David Whitworth, Larry Dunn, Roland Bautisuta,
Ronnie Laws, Al Mckay, Johnny Graham, Andrew Woolfolk,
Jessica Gleaves, Sherry Scott,Fred White,
Louis Satterfield, Don Myrick, Sonny Emory,
Rahmlee Michael Davies, Freddie Ravel, David Romeo,      Paul Minor, Morris Plesure, Mike McKnight,
Gordon Campbell, Ray Brown, Gary Bias,ReggieYoung,    John Paris, Myron McKinley, Bobby Gonzales,
Greg Moore, Vadim Zilberstein, Bobby Burns Jr,
  Wade Flemons, Krystal Bailey, Kimberly Johnson,
    Don Whitehead, Michael Beal, Leslie Dayton,
Alex Thomas, Chester Washington, Yakov Ben Israel,
  Michael Harris, Elmar Brown,Daniel de los Reyes,
   Devoted Spirits, Urban Knights, Audio Cavia、
        The Salty Peppers

    EWFやメンバーたちの活動について紹介!
      

2015年09月06日

Sweet Sweetbach's Baadasssss Song

Sweet Sweetback's Baddasssss Song (1971)

Sweet Sweetback’s Baadasssss Song
Sweet Sweetback’s Baadasssss Song


Earth,Wind&Fireがデビューアルバム”EARTH,WIND&FIRE"を発表した後にリリースしたアルバムがこれ。

Melvin Van Peeblesが製作した同名の映画のサウンドトラック。

残念ながらこの映画自体はわたくしはまだ鑑賞する機会を得ておりませんが、
当時自主配給にしては黒人層を中心に(だけに)大ヒットしたそうよ。

白人が記事を書くプレスには酷評されたそうですが。
作品のカラーからでしょう。音楽に動きがある。強いエナジーを感じる。

音楽の作と歌唱のほとんどは監督であるMel Vinの音楽家名Brer Soulによるものなので
Earth, Wind & Fire作品とは純粋には言えないのですが・・・

わたくしが入手したのは、この映画サントラCDに制作過程を解説した書籍形式。
映画のストーリーやその背景を写真付きで解説した貴重なレコード。
映画のダイアログも原文と日本語訳で掲載されております。

やはりこの映画見ておくべきかも。
まだPhilip Bailey や Larry Dunn参加前のオリジナルメンバーによるPLAY。
力強いリズムは黒人たちのパワーが心に激しく突き刺さってきます。



@ Sweetback Losing His Cherry

A Sweetback Getting It Uptight And Preaching It So Hard The Bourgeols  
  Reggin Angels In Heaven Turn Around

B Come On Feet

C Sweetback's Theme

D Hoppin John

E Mejo Women

F Sanra Z

G Reggin Hanging On In There As Best They Can

H What Blessed Me

I The Man Tries Running His Usual Game But Sweetback's Jones Is So Strong
He Wastes The Hounds


アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。



続きは・・・
posted by Kaolu E at 16:40| Comment(0) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月08日

The P.J.'s

★ THE PJS(1999)



Music From & Inspired By The Hit Television Series "THE PJ's"!

アメリカのヒットアニメーションコメディーTVシリーズのサントラ。
エディー・マーフィー他の作により放送中には3回のエミー賞と1回のアニ−賞を獲得したそうな・・・
日本では放送されなかったのは残念!

このアルバムRAPをメインとしたノリノリなめちゃCOOLアルバムなんだけど、この豪華アーティストに混じってEARTH,WIND&FIREも参加!
Holiday”feat. Marie Antoinette.

MarieのラップとEWFのメロディーがとにかく、厚いコンビネーションを作り上げています!

他にもジャーメイン・デュプリや、スヌープドッグ、ティンバランド、ジョージ・クリントンらが参加!

必聴!なアルバムですよ!

1. It's Nothing - Jermaine Dupri & Da Brat
2. Talkin' Trash - Timbaland
3. Life In The Projects - Snoop Dogg
4. Hat Low - Goodie Mob
5. Way 2 Strong - Bizzy B.O.N.E.
6. The Ghetto - Krayzie B.O.N.E.
7. Giant Size - Raekwon And American Cream Team
8. Rapid Fire - O
9. Holiday - Earth, Wind & Fire
10. Get Involved - Raphael Saadiq And Q-Tip
11. What I Am - Sy Smith Listen Listen
12. No More Rainy Days - Destiny's Child
13. Here I Go - Infamous Syndicate
14. Til It's Over - Krumb Snatchas
15. Always Been You - Imajin
16. PJs - George Clinton



アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 16:37| Comment(0) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月05日

Music Speaks Louder Than Words

★ Music Speaks Louder Than Words(1990)





1988年にアメリカとロシアとヒットソングライターがコラボした企画アルバム。
当時ソビエトとアメリカが一緒に曲をつくったのは初めてで歴史的な意味を持つとジャケットにありました。

One World”という曲をEWFが提供しています。

このアルバムの主張をそのまま歌にしたような愛にあふれた曲。
EWFメンバーによる作ではないのですが、いかにもEWFらしい曲調。
子供たちのコーラスがMaurice White
Philip Baileyの声に重なって美しい。
歌詞も平和を願う壮大な内容で、もっと多くの人にこの曲を聴いて欲しいと思わずにはいられません。

他の収録曲も豪華アーティストによるパフォーマンスで何年聴き続けても色あせない1枚です。
平和と愛の気持にあふれたアルバムです!

1. Speak to My Heart - Phoebe Snow
2. Don't Stop Now - The Cover Girls
3. Family of Man - Atlantic Starr
4. I'm from Another Planet - Animotion
5. Cold Sky - Cyndi Lauper
6. One World - Earth, Wind & Fire
7. Together - Mickey Thomas
8. I Know Your Touch - Anne Murray
9. One Heart, One Mind- Emmanuel
10. Underneath One Sky - Roberta Flack
11. There's Always Love - Patti LaBelle


アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。

posted by Kaolu E at 21:51| Comment(2) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月30日

ADVENTURE

ADVENTURE/ELEANOR ACADEMIA (1987)




Maurice WhiteAl McKayが参加したアルバム。

ELEANOR ACADEMIAはハワイ生まれのLA育ちの彼女は両親がフィリピン人。
アジア系のエキゾチックな音がこのアルバムにもスパイスを与えていてそれがまた魅力になっています。

ほとんどの楽器を彼女自身が演奏し、ボーカルも自然に耳を通して体の中に入り込んでくるような魅力的な音質です。

当初彼女のデモテープを聴いてMauriceやAl、またニューヨークのマンハッタンレコードが強い興味を示したそう。

結局リリースされたのは日本のEpicソニーから。
彼女のセルフプロデュース能力に重きを置いた日本の申し込みが上手く作用したらしい。
Maurice Whiteは3曲バックグラウンドボーカルで参加。
Mauriceの高音が素晴らしく曲を引き立てています!
Al McKayはMaurice参加の2曲ギターで参加。

Better Safe Than Sorry
I'm Human
One Dot World

Mauriceの声もAlのギターも存分に楽しめるお得な1枚!
このアルバムわたしは大好きです!



アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月20日

Sounds Of The Season

★ Sounds Of The Season

もうすぐクリスマス。
街の木々の枝にイルミネーションの光が輝き、天使たちが微笑みの矢を放つ。
君は今どこにいるんだろう?君もどこかで こんな輝きを見つめているんだろうか?
その瞳にはきらめきは宿っているのだろうか?
(特に意味はありません)





豪華アーティストのオリジナル・ソングやスタンダードなクリスマス・キャロルが収録されているゴージャスなアルバム。
Rod Stewart(なんと歌は”Sound of Music”の”My Fovorite Things”=一瞬クリスマスソングかと思ったぞ)、Ray Charles,Seal, Amy Grant, などなど そして極め付きは E W F !
この中にEarth,Wind & Fireの”Gether Around”って曲がはいってるんだ。


もともとは”Illumination” のコレクターズ・エディションというのに収録されてる曲なんだけどこのCD入手困難。散々探したんだけどね。
アメリカのスーパーTargetのSP(セールスプロモション)ソングらしいのだ。

マイミク(MIXI上のともだち)に見つけたよってURLを教えてもらった。

REVIEWをみると確かに最後の12曲めにのこの曲のタイトルが・・・・・・・・・ある・・・・・・ぞ!
もちろん即購入。数日前に待ってっました!到着!やったー〔祭〕わいわい。
会いたかったよーこの曲!うるうるぽろぽろ鼻水ずるずる。

さっそく12曲目から聴いてみる。
久々のDavid FosterMaurice Whiteの共作。
クリスマス・アルバムってのもあって静かな美しい旋律を予想してたんだけど、ノリノリの気分を高揚させてくれる楽しい曲調。
確かに静かな曲が流れてても店に誘導できないもんな・・・ うん。
2005年度版”SING A SONG”!!!
そう、どんなメロディーかというと、サビがまんま”Sing A Song"。なんだ。
Sing A Song のところをGether Round に代えて歌うと大体同じ歌になる。雰囲気は大分違うけど。

”Illumination”の”To Tou feat.Brian Mcknight”も”Love's Holiday"にそっくりだけど、それよりも更に新曲そっくりさん。

多分クライアントから”Sing A Song"みたいな曲をと強い要望があったんだろうな。
(でも作者のところにAl Mckayもいれるべきだろう これは・・・)

でもMauriceとPhilipの声が両方ともずっと、前面に出てて聴いてて気持ちよい. リードボーカルがずっと2人ってのはEWFの中でさえ多くはない。

で、Philipは高音で歌ってるから、2人の声は美しいハーモニーを奏ではするものの、一体化した合唱にはならないんだ。

この二人の声のソロがずっと同時に聴けるというのはそれだけで、にやけてくる。

Sing a song♪(Gether round) のモチーフの後ろを装飾するオブリのハーモニーも派手で絶妙な音の流れ!
EWFっぽい音!HORN ! アレンジ!ムード!So Amazing!
もちろん ”Sing A Song”のそっくりさんでも大好きな曲です!

Better Days / Goo Goo Dools
Silver Bells / Gavin DeGraw
New York Christmas / Rob Thomas
My Fovorite Things / Rod Stewart
Mistletoe & Holly / Leigh Nash
Santa Claus Is Coming To Town / Ray Charles
Let It Snow / Michael Buble
Make Somebody Happy / Seal
Winter Wonderland / Jason Marz
A Christmas To Remember / Amy Grant
Have Your Self A Little Marry Christmas / Jimmy Sommers feat. Christ Bottie
Gather Round / Earth,Wind & Fire


アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 13:11| Comment(0) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月11日

Transoceanic

Transoceanic / Audio Caviar (2002)

Transoceanic
Transoceanic


このアルバムもEarth,Wind & FireファンにとってもVery Importantなアルバム。

以前、このブログで触れながらも、1つの記事として、ちゃんと紹介しておりませんでした。
このプロジェクトはEWFのオリジナルメンバーRalph Johnson, 元EWF Morris Plsure そして、わたくし自身は、よく存じ上げないけれど、ギタリストSteen Kyedの3人によるユニット。
普段Earth,Wind & Fireのアルバムでは、あまり出番のないRalph Johnsonが大活躍しています!

洗練された楽曲たちは様々な表情で、わたくしたちの耳をゴージャスに癒してくれるの。
EWFのサウンドとは、また違うけれど、本当に何度聴いても飽きないスプレンディドなアルバム!

さらに、EWFファンには、たまらない元&現在のメンバーが大集結!
この顔合わせは本当に感激!

Philip Baileyは2曲にボーカル参加しているし・・・
このメンバー見てみて!
Philip Bailey, Ray BrownGary BiasDavid RomeoAl McKay, Verdine White,Maurice White, Reggie Young
他にも・・・
Paulihio Da Costa, Howard Hewitt, George Duke・・・
WOW!

1. Transoceanic Prayer (Prelude)
(Morris Plsure/Ralph Johnson)
Morris Plsure: keyboards
Ralph Johnson: Wind Chimes
Marcel East: Keyboards & SonicSound Desine

2. Hookline
(R Bille Babncke/R Tromborg & Daniel)
Ralph Johnson: Drums
Morris Plsure: Piano,keyboards,Bass Guitar& Flugelhone
Steen Kyed: Guitar
Marcel East: Additional Keyboards
Beppe Wachelin: Percussion
Background Vocals: Howard Hewitt, Pam Johnson, Ralph Johnson

3. Now That I've Found You
(Morris Plsure)
Morris Plsure: Piano,keyboards,Bass Guita
Ralph Johnson: Drums & Percussion
Steen Kyed: Guitar
Paulinho Da Costa: Percussion
Marcel East: Additional Keyboards

4. Jodie
(Jonathan Bulter)
Morris Plsure: Piano,keyboards,Bass Guita
Ralph Johnson: Drums & Percussion
Steen Kyed: Guitar

5. 5th House
(Marcel East/Ralph Johnson)
Ralph Johnson: Drums
Morris Plsure: Piano&Bass
Steen Kyed: Guitar
Marcel East: Keyboards, Percussion & SonicSound Design
Ray Brown: Trumpet
Gary Bias: Sax
David Romeo: Percussion
Marcel East: Orchestration

6. Serengeti Sunset (Interlude)
(Marcel East/Ralph Johnson)
Ray Brown: Trumpet
Marcel East: Keyboards & Percussion

7. Eventually Live (A Drum Thing)
(Marcel East/Ralph Johnson)
Ralph Johnson: Drums

8. All Blues
(Miles Davis)
Ralph Johnson: Drums & Percussion
Morris Plsure: Ac Piano, Keyboards & Bass Guitars
Gary Bias: Tenor Sax

9. Tel Aviv
(Morris Plsure/Ralph Johnson)
Ralph Johnson: Drums & Percussion
Morris Plsure: Keyboards & Bass Guitars
Steen Kyed: Guitar
Vana: Moog Solo
David Romeo: Percussion
Jason Weber: Saxphone
Nicolay Lend: Acoustic Bass
Marcel East: Additional Keyboards & SoundSonic Design

10. Legends Of Ratava
(Marcel East/Ralph Johnson)
Ralph Johnson: Concert Snare
Morris Plsure: Synth Solo
Marcel East: Keyboards, Percussion & SonicSound Design
Steen Kyed: Guitar
Jonathan Buttler: Vocals

11. Sofie's Theme (Interlude)
(Steen Kyed)
Steen Kyed: Guitar
Marcel East: Orchestration

12. The Island
(Ivan Linns/ Vitor Martins)
Morris Plsure: Fender Rhodes, Bass Guitar & Flugel Horn
Ralph Johnson: Drums
Steen Kyed: Guitar
George Duke: Piano, Vocals
Dori Cayami: Vocals

13. Welcome
(Ralph Johnson/Maurce White/ Billy Young)
Ralph Johnson: Cymbal Color
Morris Plsure: Piano
Steen Kyed: Guitar
Per Vibskou Nielsen: Bass Guitar
Vihelm Thomsen: Guitar
Gary Bias: Soprano Sax

14. Dominique
(Marcel East/Ralph Johnson)
Morris Plsure: Piano
Ralph Johnson: Drums
Steen Kyed: Guitar
Verdine White: Bass
Al McKay: Guitar
Marcel East: Keyboards & Percussion
Philip Bailey: Lead & Backing Vocals

15. Love Comes In Time
(Marcel East/Ralph Johnson)
Ralph Johnson: Drums
Morris Plsure: Bass ,Ac Piano, & Keyboards
Steen Kyed: Guitar
Marcel East: Keyboards & Electric Guitar
Howard Hewitt: Lead & Background Vocals
Philip Bailey, Pam Johnson, Ralph Johnson: Background Vocals
Ray Brown: Trombone
Gary Bias: Sax

16. Closing Prayer
(Morris Plsure)
Morris Plsure: Piano
Steen Kyed: Guitar
Ralph Johnson: Vocals
Marcel East: SonicSound Design

17. Hookline
(R Bille Babncke/R Tromborg & Daniel)
Ralph Johnson: Drums
Al McKay: Electric Guitar
Morris Plsure: Piano,keyboards,Bass Guitar& Flugelhone
Steen Kyed: Guitar
Marcel East: Additional Keyboards
Beppe Wachelin: Percussion
Background Vocals: Howard Hewitt, Pam Johnson, Ralph Johnson

アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 15:11| Comment(0) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月22日

undercover

undercover / Paul Taylor(2000)

Undercover
Undercover

smooth jazz saxophonist であるPaul Taylor
Kenny Gを彷彿とさせるようなメローでキレのある音色は耳にも心にも、とっても優しく振動するの。

そんな彼の3枚目のアルバムを制作したのが、Earth, Wind & Fire
Maurice White, Bill Meyers,
そしてEWFではないけれどRuss Freeman.

Bill Meyersがライティングに参加した4曲をMaurce White ,Billの2人でプロデュースしています。
@BFI

彼らの声や演奏が聴けないのは少しばかり残念ではあるけれど、
Bill Meyersが提供した曲は彼らしさが満載。

3曲目の”Movin' On ”なんか、耳から離れなくなるような軽快なジャズチューンで何度聴いても飽きないわぁ・・・

とにかく、EWFファンじゃなくても聴いて欲しい1枚です。
インストルメンタルが嫌い!って人は聴いても魅力は感じないだろうけどね。

1. Aerial
2. Velvet Rope
3. Movin' On
4. Avenue
5. My Love
6. Alone With You
7. Code Blue
8. Indigo
9. Undercover
10. Looking Glass

アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。

posted by Kaolu E at 15:25| Comment(0) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月02日

WONDERLAND - THE SPIRIT OF EARTH WIND & FIRE

WONDERLAND - THE SPIRIT OF EARTH WIND & FIRE (2012)

Wonderland: Spirit of Earth Wind & Fire

俺のようなEARTH WIND & FIREのメンバーが大好き!でメンバーの参加作品も
追い求めている人には涙が出るくらい嬉しいコンピレーションアルバム。

タイトルにはTHE SPIRIT OF EARTH WIND & FIRE (EWFの魂)とありますが、アース・ウィンド&ファイヤーの曲は1曲も収録されておりません。

EWFのメンバーが関わった作品がピックアップされてまとめられているの。
EWF関連曲コレクターであるKaoluはこのCDの中の多くをオリジナルアルバムで保有しておりますが・・・
それでも、あまりに高すぎて購入を躊躇したもの、アルバム自体が見つからなくて 初めて耳にするものもございます。

コアなEWFファンにとってはマストなコンピ。

下記に曲と参加メンバーをブックレットを引用してご紹介します。
めっちゃ素敵なコンピ・・・

@ Tequila Mockingbird / Dee Dee Bridgewater
(Larry Dunn/Roxanne J Seeman)
Produced by George Duke
Originally taken from the album "Bad For Me"(1979)

Includes
Larry Dunn (co-writter, Fender Rhodes ,Mini Moog)
Rahmlee, Louis Satterfield, George Bohanon (Horns)

AGot To Find My Way/ Pockets
(Al McKinney, Jacob Sheffer/ Gary Grainger/ Verdine White/ Robert Wright )
Produced by Verdine White& Robert White
Originally taken from the album "Take It On Up"(1978)

Includes
Verdine White (co-writter)
Larry Dunn (Synthesizer)
Rahmlee, Micheal Harris, Louis Satterfield, Don Myrick (Horns)


B The Boy I Left Behind/ Deniece Williams
(Eric Eisner)
Produced by Maurice White
Originally taken from the album "Song Bird"(1977)
Includes
Maurice White (producer, Drums, Backing Vocals)
Verdine White (Bass)
Larry Dunn (Synthesizer)
Andrew Woolfolk, Micheal Harris, George Bohanon, Don Myrick (Horns)


C Glow Love/ The Mighty Clouds of Joy
(Donald O Conner,/ Gloia Lang)
Produced by Al McKay
Originally taken from the album "Cloudburst"(1981)
Includes
Al McKay (producer, Guitar, Percussion)



D Let Love Groove Me/ Sylvia St. James
(Lenny White/ Larry Dunn/ Don Blackman)
Produced by Larry Dunn& Lenny White
Originally taken from the album "Magic"(1980)
Includes
Larry Dunn (co-writter, co producer, Keyboards, Synthesizer, Synthesizer Programming)


E Love Uprising/ Travelers
(Rene Moore/ Angela Winbush)
Produced by Bejamin F Wright
Originally taken from the album "Love Uprising"(1980)
Includes
Louis Satterfield, George Bohanon, Don Myrick (Horns)


F Answer To My Prayer/ Alton McClan & Destiny
(Skip Scarborough)
Produced by Skip Scarborough
Originally taken from the album "Gonna Tell The World"(1981)
Includes
Don Myrick (Saxophone)


G Let's Get Together/ Paulinho Da Costa
(Mario Hederson/Paulinho Da Costa )
Produced by Paulinho Da Costa
Originally taken from the album "Happy People"(1979)
Includes
Philip Bailey (Backing Vocals)
Al McKay (Guitar)
Bill Reichenbach (Trombone)
Paulinho Da Costa (Percussion)


H Dancin' / Gray & Hanks
(Zane Grey/ Len Ron Hanks )
(Mario Hederson/Paulinho Da Costa )
Produced by Gray & Hanks
Originally taken from the album "You Footed "(1978)
Includes
Ramlee (Backing Vocals, Horns)
Donald Myrick, Louis Satterfield, Micheal Harris (Horns)


I Angels/Flora Purim
(Al McKay/Philip Bailey)
Originally taken from the album "Nothing Will Be As It Is Tomorrow "(1977)
Includes
Al McKay (co writter, Electric Guitar)
Philip Bailey (co-writter)
George Bohanon, Oscar Brashear (Horns)


J All For You
(Lonnie Laws/ Larry Dunn)
Produced by Lonnie Laws
Originally taken from the album "Flamet"(1978)
Includes
Larry Dunn (co-writter, piano, Synthesizer)
Lonnie Laws (Fluit, Saxphone)


K There'll Be Never Be Another Moment/ The Emotions
(Maurice White/David Paich/ A Willis)
Produced by Maurice White
Originally taken from the album "New Affair "(1977)
Includes
Maurice Whhite (producers, co-writter)
Rahmlee, Oscar Brashear, George Bohanon, Bill Reicnbach, Louis
Satterfield, Don Myrick, (Horns)

L Sun Godness/ Ramlee Lewis
(Maurice White/Jonathan Lind))
Produced by Maurice White
Originally taken from the album "Sun Godness "(1974)
Includes
Maurice Whhite (co-producers, Drums, Vocals, Percussion))
Verdine White (Bass, Vocals)
Don Myrick (Saxphone)
Philip Bailey (Congas, Vocals)


M City Lights/ Velerie Carter
(Maurice White/Verdine White, Larry Dunn, Al McKay, Fred White)
Produced by George Massenburg & Maurice White
Originally taken from the album "Just A Stone's Throw Away "(1977)
Includes
Maurice Whhite (co-producers, co-writters, Backing Vocals)
Verdine White (co-writter)
Larry Dunn (co-writter, Keyboards)
Al McKay (co-writter,Guitar)
George Bohnon, Oscar Rrashear, Don Myrick, Micheal Harris, Louis
Satterfield (Horns)


N Ancient Source/ Caldera
(Eluardo del Barrio/ Emesto Herrera)
Produced by Larry Dunn, Eduardo del Barrio, Jorge Stunz)
Originally taken from the album "Sky Isalnads "(1977)
Includes
Larry Dunn (co-writter,Synthesizer Solo)


O And I Do/ Abraham Laboreiel
(Abraham Laboreiel/Abraham Laboreie Jr /Frank Zottoli)
Produced by Greg Mathieson
Originally taken from the album "Dear, Friends "(1993)
Includes
Philip Bailey (Lead Vocal)


P Lover's Touch/ Chaka Khan
(Beloyd Taylor)
Produced by 1larry Dunn, Eduardo del Barrio, Jorge Stunz)


Q I Waited / Blue Magic
(Philip Bailey/ Ernest Staughter/ Luther Waters)
Produced by Skip Scarborough
Originally taken from the album "Message From The Magic "(1978)
Includes
Philip Bailey (co-writter, Percussion)
Ralph Johnson (Drums)
Al McKay (Guitar)
Don Myrick, Oscr Brashear (Horns)


R Dream Come True/ Stargard
(Robert Carpenter/ Janice Williams)
Produced by Verdin White & Robert Wright
Originally taken from the album Thw Changing Of The Gard "(1979)
Includes
Verdine White (co-producer, Bass)
Don Myrick, Louis Satterfield, Oscar Brashear, Rahmlee, Micheal Lewis
(Horns)

S Theme For Relana/ Gene Harris
(Skip Scarborough)
Produced by Jerry Peters
Originally taken from the album"In An Special Way"(1976)
Includes
Verdine White (Bass)
Al McKay (Electric Guitar)
Philip Bailey (Percussion, Vocals)
George Bohanon (Trombone)

アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 16:55| Comment(4) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月28日

JAY’EDISCO

JAY’EDISCO /JAY'ED (2013)

JAY’EDISCO

JAY'EDがEARTH,WIND & FIREと奇跡のコラボレーション
JAY'EDって誰exclamation&question

最初は邦楽アーティストなのか、洋楽アーティストなのかもわからなかったわたくし。
ウィキペディアで調べてみると、
本名Jade Goto(ジェイド・ゴトウ)
日本人の父とニュージーランド人の母を両親に持つハイブリッド・シンガー、日本の男性歌手であるとのこと。
ついでに書き記せば、2代目桂ざこばの甥にあたる方なんだとか。
そんな彼がリリースしたアルバムは尊敬するアーティストたちのカバーを中心としたもの。

そのアルバムの1曲目”September”にEARTH,WIND & FIREがフューチャーされているの。
しかもメンバーにはLarry DunnAl McKayなど過去のメンバーのお名前も。

さらに、この1曲のみのコラボかと思ったら、JAY'EDが2009年にリリースした
”最後の優しさ”の英語ヴァージョンにもEWFが参加!
確かに奇跡のコラボだわぁ・・・

CDプレイヤーにセットしてLISTENしてみると耳

オリジナルのアーティストのユニークな声の印象が強いので、
とってもボーカルはおとなしくって控えめには私の耳には響いてしまうの.
耳触りは決して悪くないはないけれど。

ただ何回か聴いていると久保田利伸のようにセクシーでソウルフルなヴォーカルで馴染んできたわぁ。

名曲ってそのヴォーカルも、しっかりとインプットされているから最初は違和感があるけれど、
こんな声で奏でられたスタンダードも悪くない。

何千回と耳の鼓動を揺らせた”September"

原曲のグルーブを崩さない程度に新しいモチーフをアレンジに施しているところが
アメージングでした。
他の有名曲も彼の落ち着いたボーカルヴァージョンでゆったりと聴くのも悪くないかも・・・

EARTH,WIND & FIRE参加曲
● September
produced by Larry Dunn
feat/
John Paris/ Drum
Verdine White/ Bass
Al McKay/ Guitar
Larry Dunn/ Keyboards, Moog



● 最後の優しさ -English Version-
produced by Larry Dunn
produced by Larry Dunn
feat/
John Paris/ Drum
Verdine White/ Bass
Al McKay/ Guitar
Larry Dunn/ Keyboards, Moog

1. September
2. Change the World
3. PART-TIME LOVER
4. 最後の優しさ -English Version-
5. 僕が一番欲しかったもの
6. What You Won’t Do For Love
7. Time After Time
8. If I Ain’t Got You
9. 悲しい色やね
10. The World’s Greatest


アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 23:20| Comment(8) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月23日

Routes

Routes / Ramsey Lewis (1980)

ルーツ(紙ジャケット仕様)

Earth,Wind & Fireが参加したRamsey Lewisのこのアルバム、
これ、ずっとゲットしたかったんだよね!

だけど過去に検索したときは希少価値が高いのか10000円近くもしてたりで手を出せずにいたんだ。
先日Ramsey Lewis With Phili Baileyのライブを観に行った際にブルーノートの販売コーナーで普通に2200円で販売されていた。

Ramsey Lewis With Phili Bailey記事

2011年に紙ジャケット仕様で再販売されていたんだね!
EWF関連のアルバムが再版された結果リーズナブルな値段で購入出来るようになったのはありがたい。
以前のセーラーはこの再版がっかりしたのかもだけどね。

とにかくEWF色の強いこのアルバムは本当に聴きごたえあり!
Maurice Whiteのボーカルが堪能出来る1曲目の”Whisper Zone”なんて鳥肌もの。
パララララのスキャットはMaurice WhiteとJohn Lindによるもの。
Ramsey Lewisのエレクトロピアノが軽快に追いかけるキャッチ―なメロディーなの。

半分の5曲にLarry Dunnが曲制作に関わっているわけだけれど
Maurice White & Larry Dunn作による”Colors In Space”
これが!Maurice Whiteらしいテイストで嬉しかったわぁ・・・
とにかく当時のEarth,Wind & Fireメンバーの多くが参加している貴重な音源。
思わず足でリズムを刻んでしまうご機嫌なチューン満載なブリリアントなアルバム!
EWFファンにはマストなアルバムと言えそうです。

Ramsey Lewis / Steiway Concer Piano & Fender Rhodes
Larry Dunn / Synthesizer, Piano, Fender Rhodes & Synthesizer Programming
Al MaCay/ Guitar
Byron Miller / Bass
Ndugh Chancler/ Drums
Kenny Burke/ Bass
Roland Bautista/ Guitar
Paulinho Da Costa, Philip Bailey, Fred White/ Percussion
Don Myrick/ Soxhone
Louis Satterfield/ Saxphone
Rahm Lee/ Flugihom
Michale Davis/ Trumpet
James Godson/Drums
Maurice White & John Lind/ Vocal
Warren Weiberg/ Vacals

1. Whisper Zone
(J Lind, L Dunn, A Mckay)
2. High Point
(L Dunn, A Mckay D Mckay,)
3. Tondelayo
(L Dunn, L White)
4. Caribbean Blue
(L Dunn)
5. Looking Glass
(R Lewis)
6. Come Back Jack
(T Poref)
7. Colors In Space
(M White, L Dunn)
8. Crystals 'n Sequence
(A R Toussaint)
9. You Are The Reason
(J L Mack)
10. Hell On Wheels
(A R Toussaint)


アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 17:24| Comment(0) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月09日

WHEN SUMMER COMES

WHEN SUMMER COMES / George Howard (1993)



Earth,Wind & Fireのメンバーをゲストに迎えることの多い彼の1993年のアルバム。

アメリカのサクソフォニストで1998年に41歳でなくなったというのが残念でしょうがありません。
13枚目の彼のこのオリジナルアルバムではかつてのEWFメンバーSonny EmoryとReggie Youngが参加!
ジャジーなインスト曲とヴォーカル曲。

とっても体にすんなり入ってくるグルーブで・・・
初めてこのアルバムを耳にする小学生の娘も適当に歌って踊っておりました。

SonnyのドラムもReggieのトロンボーンもス・テ・キ!

Sonny Emory /on Drums at D F G I
Reggie Young / on Trumpet at E 

1. When Summer Comes
2. Grazin' In The Grass
3. Just For Tonight
4. Hard Times
5. Three Minute Warning
6. Family
7. Only Human
8. When A Child Smiles
9. Reach
10. Out In The Cold

Stanley Cleark ,George Duke Paul Jacksonなんかも参加していて、とってもゴージャスなアルバム!

アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 12:10| Comment(2) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月29日

The Universe of Earth, Wind & Fire

The Universe of Earth, Wind & Fire (2011)

EWFボックスセット.jpg

Earth,Wind & Fireがコロンビアに在籍していた時期にリリースされた15枚のアルバムにボーナスCDをプラスして去年販売されたのが
The Columbia Masters

CDは紙ジャケットに収められていてプラスチックケースじゃないと、こんなにもコンパクトに収まるもんなんだなぁと感心したり。

EWFのオリジナルアルバムは全て所有している俺だけど、このセット購入した理由はボーナスCD.
EWFメンバーが参加しているCDの多くをコレクションしている私は、そんな中の曲がいくつか収録されているだけだと思っていたのだけれど・・・
なんとTOUCH THE WORLDのレコーディングの際に記録された2曲の貴重な2トラックが収録されているとのこと。

買わなきゃいけないじゃん・・・😵

EWFの16枚CDセット記事(ファンには厳しいボックス企画)

監修によるCDセットには彼のコメント入りの40ページのブックレットが同梱。
やはり、これはいくら重複するとは言え、ビッグファンの私は手にいれなくちゃいけない商品だった気が致します。
さてボーナストラックCDの
The Universe of Earth, Wind & Fire

ライブ音源やINSTRUMENTAL MIX, Maurice Whiteが他のアーティストCDで活躍した曲などが収録されている。
ただこの辺の曲は全て俺の持っているCDに収録されているわけで・・・

興奮スポットは12曲目と13曲目。
両方ともMauriceによる作曲。
”Eyes Of Hope”は短めの静かな都会的インストルメンタル曲。
なんかすごくMauriceらしいメロディー。
”Insensitive"は嬉しいことにMaurice Whiteのボーカルによるアップテンポな楽曲。
Maurice White作ではあるんだけど、Philip のソロデビューアルバムに収録されていたようなキャッチ―で軽快な曲調!

この”Insensitive"
何でアルバムに収録されなかったんだろう?

メッセージ性が強いアルバムだったからコンセプトに合わなくてカットされたのかも・・・
だけどこの2曲だけで1万7000円を支払った甲斐が俺にはあったよ。


・Bonus Disc: Constellations: The Universe of Earth, Wind & Fire
1 Getaway (Live In Rio)
2 Boogie Wonderland (Instrumental Version)
3 Saturday Nite (Alternate Version)
4 Hot Dawgit - Earth, Wind & Fire; Ramsey Lewis
5 Brazilian Rhyme (aka Ponta de Areia)
6 I Am Love - Jennifer Holliday produced by Maurice White
7 Let's Groove (Instrumental Version)
8 Easy Lover - Philip Bailey Duet with Phil Collins
9 Time Machine - Barbra Streisand produced by Maurice White
10 Kalimba Tree
11 Stand By Me - Maurice White
12 Eyes Of Hope
13 Insensitive
14 Turn On (The Beat Box) (12" Version)
15 Stand Up For Love - Neil Diamond produced by Maurice White and Rhett Lawrence
16 In The Stone (Live In Rio)


Visit EWF AMAZON STORE
posted by Kaolu E at 14:42| Comment(0) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月09日

New Affair

New Affair / The Emotions (1981)

NEW AFFAIRS
NEW AFFAIRS

EWFファミリーとも言えるThe Emotionsの1981年のアルバム。
Produced by Bill Meyers
Excecive Producer / Maurice White

70年代から80年代にかけてのご機嫌なナンバーって印象で今でも耳に馴染みやすく心をアップさせてくれるのは俺がおじさんだから?

近頃のヒット曲は展開が難しすぎて・・・

Bill Meyers プロデュ―スによる、このアルバムもアップテンポなディスコサウンドとスローなリラックス系を同梱。
やはり The Emotions はいいわぁと思ったりするのです。
彼女たちのCDは入手出来る限りは聴いていたのだけれど、こちらの最近になってからのCD化!
やはりCDになっていないと聴けない人が多いわけで・・・

もちろんEWFメンバーも多数参加!
現メンバーのGreg Mooreってめっちゃ若く見えるけど、この頃のEWF加入前から活躍していたギタリストだったんだね。
以前のアルバムのように曲の背後でMaurice Whiteのバックボーカルが聴こえてこないのが寂しかったりはするんだけど・・・

Keyboard / Bill Meyers , Wayne Vaugh, David Paich, Tennyson Stevens
Bass/ Neil Steubenhaus, Kenny Burke, Freddie Washington
Guitars/ Carlos Rios, Mario Henderson, Roland Bautista, Greg MooreDrums/ Ricky Lawson, Steve Ferrone
Percussion/ Paulinho da CostaTrumpets/ Jerry Hey, Gary Grant, Oscar Brashear, Judd Miller, Chuck Findley Bobby Rodriguez, Rahmlee Micheal Davis, Bobbie Bryant
Trombones/ George Bohanon, Slyde Hyde , Bob Payne, Bill Reichenbach, Maurice Spears, Lois Satterfield


1. All Night, Alright
(W Vaughn,W Vaughn)
2. Love Lies
(S Whit, V Willis)
3. Now That I Know
(G Poirot,J Hull, S Londo)
4. There'll Never Be Another Moment
(A Willis,D Paich, M White)
5. Turn It Out
(W Vaughn)
6. New Affair
(J Hawes)
7. Here You Come Again
(M White, Bill Meyers, S White)
8. When You Gonna Wake Up
(J Hawes)


アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月27日

The Magic Of David Foster & Friends

(2011)

Magic of David Foster & Friends

偉大なる作曲家であり、プロデュ―サ―であり、アーティストである
David Fosterの輝かしい軌跡の数々を収録したCD!
どの曲も耳にしかことがあるものばかりで、ほとんどが大ヒット曲!
今回はEarth,Wind & Fireが参加!というアルバムではないけれど、もちろん彼らの”After the Love Has Gone” が収録されているのでご紹介!DavidはMaurice Whiteを誰よりも多くのことを教えてくれたヒ―ローと語っております。

それにしても、あの曲もこの曲もDavidが関わっていたんだね!
ってことをこのアルバムで認識したものもございました!
これだけの名曲とアーティストがDavid Fosterというワードでアルバムになってしまうところが凄いですわ。

1. Because You Loved Me / Celine Dion
2. I Will Always Love You / Whitney Houston
3. Earth Song / Micheal Jackson
4. Home / Micheal Buble
5. After the Love Has Gone / Earth,Wind & Fire
6. You'll See / Madonna
7. Through the Fire / Chaka Khan
8. Can't Help Falling in Love / Andrea Bocelli
9. Hard to Say I'm Sorry/You're the Inspiration/Glory of Love [Live] / Peter Cetera
10. In This Song / Charice
11. Runaway / The Corrs
12. Got to Be Real / Cheryl Lynn
13. If You Don't Know Me by Now / Seal
14. Look What You've Done to Me / Boz Scaggs
15. Have You Ever / Brandy
16. I Can Love You Like That / All 4 One
17. Goodbye / Air Supply
Disc: 2
1. You Raise Me Up / Josh Groban
2. Un-Break My Heart L/ Toni Brexton
3. Glory of Love / Peter Cetera
4. Unforgettable / Natalie Cole & Nat King Cale
5. The Prayer / Celine Dion With Andrea Bocelli
6. Mornin' / Al Jarreau
7. The Best of Me / David Foster & Olivia Newton-John
8. The Only One / Lionel Richie
9. Music of My Heart / Gloria Estefan & Nsync
10. Goodbye Philadelphia / Peter Cincotti
11. Remember Me This Way / Jordan Hill
12. And When She Danced / David Foster & Marilyn Martin
13. Somewhere / Barbra Streisand
14. A Love That Will Last / Renee Olstead
15. Whatever We Imagine / James Ingram
16. Angel / Katherine Jenkins
17. Love Theme from St. Elmo's Fire (For Just a Moment) / David Foster


ところで日本でも収録曲を若干変更した日本用のアルバムが発売されております。
"Love,Again"ちょっと安易なタイトルではありますが・・・

ラヴ、アゲイン ~デイヴィッド・フォスター プレゼンツ~



オリジナルとの変更箇所は以下の通り

松田聖子の“抱いて”を収録
(この曲ってシングルカットされてないのに大ヒットしたんだってね)
Misiaの”Life In Harmony”を収録
Daryl Hall&John Oatsの”Wait For Me”を収録。
Lionel Richie の”The Only One”をカット
Jordan Hill の”Remember Me This Way ”をカット
Renee Olsteadの”A Love That Will Last ”をカット
最近はあまり披露しなくなったDavidの魅力あるボーカルも楽しめるよ!



アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 01:31| Comment(0) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月31日

All Time Best Of EWF

All Time Best Of EWF (2011)


オールタイム・ベスト・オブ・EW&F~太陽の祝祭


祝デビュー40周年!
Earth,Wind&Fireはデビュー40周年なんだね!
それを記念して日本独自の2枚組ベスト版が発売されていました。
タイトルは太陽の祝祭 。
40周年のお祝いとかけた素敵なタイトルではありますね。

EWFのアルバムを全て持っているあたしとしては、普段ベスト版を購入することは
あまりないんだけど・・・
All Time Bestってところが、なんだか魅力。
だって最新のイルミネーションアルバムからも曲が収録されていたりもするんだもん。

通常は70年代や80年代のヒットを集めたアルバムばかりだったりするもんね。
さて、やはり、また違う曲順で比較的新しい歌が収録されていたりすると、新鮮!

Maurice WhitePhilip Baileyのソロヒットも収録されていたりもするし・・・

ちなみに、この40周年を記念してEWFが関わったPocketsやSplendorのCDが紙ジャケットで再発売!
これらのCDも俺は手に入れられずにいたから、もちろん喜んで購入。
こちらの情報はまた改めてご紹介いたしますわ。


DISC1
@ IN THE STONE/ Earth.Wind & Fire
A SEPTEMBER/ Earth.Wind & Fire
B BOOGIE WONDERLAND/ Earth.Wind & Fire
C LET`S GROOVE/ Earth.Wind & Fire
D EASY LOVER/ Philip Bailey with Phil Collins
E GETAWAY/ Earth.Wind & Fire
F SING A SONG/ Earth.Wind & Fire
G SERPENTINE FIRE/ Earth.Wind & Fire
H CAN`T HIDE LOVE/ Earth.Wind & Fire
I SYSTEM OF SURVIVAL/ Earth.Wind & Fire
J MIGHTY MIGHTY/ Earth.Wind & Fire
K FALL IN LOVE WITH ME/ Earth.Wind & Fire
L AND LOVE GOES ON/ Earth.Wind & Fire
M SHINING STAR/ Earth.Wind & Fire
N HERITAGE FEATURING THE BOYS/ Earth.Wind & Fire
O GOT TO GET YOU INTO MY LIFE/ Earth.Wind & Fire
P MAGNETIC/ Earth.Wind & Fire
Q SUNDAY MORNING/ Earth.Wind & Fire
R BRAZILIAN RHYME/ Earth.Wind & Fire
DISC2
@ FANTASY/ Earth.Wind & Fire
A AFTER THE LOVE HAS GONE/ Earth.Wind & Fire
B I NEED YOU/ Maurice White
C REASONS/ Earth.Wind & Fire
D DEVOTION/ Earth.Wind & Fire
E KEEP YOUR HEAD TO THE SKY/ Earth.Wind & Fire
F SHOW ME THE WAY FEATURING RAPHAEL SAADIQ/ Earth.Wind & Fire
G CHILDREN OF THE GHETTO/ Philip Bailey
H KALIMBA STORY/ Earth.Wind & Fire
I LOVE`S HOLIDAY/ Earth.Wind & Fire
J WANNA BE WITH YOU/ Earth.Wind & Fire
K YOU/ Earth.Wind & Fire
L SPIRIT/ Earth.Wind & Fire
M LOVE IS LIFE/ Earth.Wind & Fire
N THAT`S THE WAY OF THE WORLD/ Earth.Wind & Fire


アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月01日

Hitman Returns

Hitman Returns / David Foster (2011)

Hit Man Returns
Hit Man Returns

さすがDavid Foster!
類稀なるヒットメイカーが行なったスペシャルライブ、”David Foster With Friends"
にはそうそうたるアーティストが参加しているのよ!

このCD&DVDセットが彼のそんなLIVEの2枚目!

我らがEarth,Wind & Fireもフュチャーされております。
まるでグラミー賞のような華やかなステージ!
夢のようなDVDだよ。

CDの収録曲は11曲と少なめだけど、やはりDVDがメインなんじゃない?
どの曲も耳にしたことのあるヒット曲ばかり・・・
やっぱDavid Fosterの偉大さを再認識してしまいます。

さてEWFのご披露は3曲のメドレー。
”In The Stone" , "September ", "After The Love Has Gone"

"After The Love Has Gone"はほんのサビのみのご披露だけど、
EWFとDavid Fosterが一緒に演奏しているシーンはゴージャス!

Philip Bailey JrもEWFに参加していて、
David Fosterに”Next Generation"なんてコメントをされていたり。

とにかくEWFファンにとっては見逃せない1枚だし・・・
EWFファンじゃなくても見たらエキサイト出来るDVDだと思うよ!

"After The Love Has Gone"はDavid Fosterにとって、real start of my careerと語っておりました。


Earth,Wind & Fosterというジョークも魅力的なコメントだったわぁ・・・
さてその後David Fosterがアメリカントレジャーと称して紹介したのが
Maurice White!

客席の前列で立ち上がった久しぶりに見かけたMaurice Whiteの姿。
うれしかったです。

ちなみにMo PlesureとEWF Hornsがショー全体を通してバッキングの演奏に参加しており、
シンギングアーティストの合間に彼らの顔が映し出されるのみEWFファンとしては嬉しいポイントだね!



CD
1. In The Stone・September Medley / Earth,Wind & Fire
2. Forever / Kenny Loggins
3. When A Man Loves A Woman・It's A Man's Man's Man's World Medley / Micheal Bolton、 Seal
4. We've Got Tonight / Martina McBride
5. I Can Love You Like That・I Swear Medley / All 4 One
6. Pie Jesu / Jackie Evancho
7. Caruso / Lara Fablian
8. Unbreak My Heart/Crazy・On The Radio Medley / Donna Summer,Seal
9. Home / Ruben Studdard
10. Through The Fire / Chaka Khan
11. Dream Weaver / Gary Wright

DVD
1. Winter Games / David Foster
2. Winter Games / David Foster
3. Heart To Heart / Kenny Loggins、 Kenny G
4. Forever / Kenny Loggins
5. Dream Weaver / Gary Wright
6. Through The Fire / Chaka Chan
7. I Can Love You Like That / All 4 One
8. I Swear / All 4 One
9. When I Fall In Love / Natlie Cole, Ruben Studdard
10. This Will Be / Natalie Cole
11. Pie Jesu / Jackie Evancho
12. O Mio Bambino Caro / Jackie Evancho
13. Because We Believe / The Garden Tenors
14. Secret / Seal
15. When A Man Loves A Woman / Micheal Bolton, Seal
16.It's A Man's Man's Man's World / Micheal Bolton, Seal
17. I'm Every Woman / Chaka Chan
18. In The Stone / Earth,Wind & Fire
19. September / Earth,Wind & Fire
20. After The Love Has Gone / Earth,Wind & Fire
21. Caruso / Lara Fabian
22. Say You Remember It / Orson Bean, Megan Hilty, Kathryn Joosten, Mark Masri
23. Miss Independent / Ne-Yo
24. Earth Song / Ne-Yo, Charice, Robert Randolph
25. Smile / Martina McBride
26. We've Got Tonight / Martina McBride
27. Home / Ruben Studdard
28. To Love You More / Charice
29. All By Myself / Charice
30. The Prayer / Lara Fabian, Michael Bolton
31. Unbreak My Heart
32. Crazy / Donna Summer, Seal
33. On The Radio / Donna Summer, Seal
34. Last Dance / Donna Summer
35. Behind The Scenes




アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月09日

Rapture

Rapture/Anita Baker(1986)

Rapture

Chapter 8のリードシンガーとして活動していたが、所属レコード会社が倒産、その後1983年にビヴァリー・グレンからソロデビュー!
歌唱力のある実力派シンガーとして有名になったアニタ・ベーカー
彼女の声は迫力があって痺れるわぁ・・・
そんな彼女のセカンドソロアルバムにはが参加しているよ。

ヒットを記録したシングルの”Sweet Love”にはGary Biasが曲つくりに参加。
洋楽好きな人はきっと耳にしたことがあるこのナンバー。
キャッチーで痺れますわ!

スローなチューンがメインの甘いけど洗練されたこのアルバム。
めっちゃお勧めなアルバムです。
EWFメンバー参加作はこんな感じ。

Gregg Moore / Guitar on @,A,F,
Don Myrick / Saxphone on A
Pauilinho da Costa / Percussion on @,A,E,F,G,
Gary Bias / Writing on @

1. Sweet Love
2. You Bring Me Joy
3. Caught Up In The Rapture
4. Been So Long
5. Mystery
6. No One In The World
7. Same Ole Love
8. Watch Your Step





アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。


posted by Kaolu E at 18:41| Comment(0) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月28日

Wicked Jazz Sounds 5 

Wicked Jazz Sounds 5 

Wicked Jazz Sounds 5


これもEWFファンの仲間から教えてもたった情報。

仕事が忙しくて全然自分のブログさえもチェック出来てなかったんだ。
BRAZILIAN RHYMEの聴いたことのないVERSIONが存在すると・・・
MIXIの関連コミュでも話題になっていたそうな・・・
そんなEWF仲間のKIM様から教えてもらって購入したこのCD!
2枚組の曲の中で、俺が知っている曲はEWFのBrazilian Rhymeのみだったけど
どれもEASYなレスニング。

ついさっき知ってる曲は1曲のみとお伝えしたけど・・・嘘ついてました。
EWFファンの皆様が話題にするだけあって・・・
あたしもこのBrazilian Rhyme初耳だったよ。

あまりにもキャッチ―で有名なサビにいたるメロディーが自然だったから聴いたことがあるよな
気さえしたんだけど・・・
俺の持っているEWF関連のCDをチェックしたけど、この元ネタは発見出来ませんでしたぞ。
通常聴いているのより全然長くて、しかもあの有名なサビまでに歌詞のあるメロディーが。
これって新たに録音されたもの?
それとも未発表の音源なんでしょうか?

とにかく衝撃的な出会いでございましたよ。

Wicked Jazz Sounds 5



Disc: 1
1. One Step Ahead - Singleton, C.
2. I've Got You on My Mind - Dalto, J.
3. Human - Brief Encounter
4. With You - Asplund, K.
5. Would You Believe in Me - Grusin, D.
6. Love - Jamerson, T. Listen
7. Got Skillz Galore [Grooveman Spot Remix Instrumental][Instrumental] - MargianGang
8. Free Soul - Klemmer, J.
9. Coco Seco - Valentin, B.
10. I Ain't Got No/I Got Live [Live] - McDermott, G. Listen


Disc: 2
1. Comeandgetme - Mr. French Listen
2. I Don't Know Why (I Love You) [DJ Spinna Remix] - Hardaway
3. I Think I'm Falling in Love - Hutson, LeRoy
4. Don't Hide - Kuzma, P.
5. To Prove My Love - Doheny N.
6. Brazilian Rhyme - White, M.
7. Quero Ver Voce No Baile - Jorge, S.
8. Mista President - Chretine, P.
9. Find an Oasis - Anderson, J.
10. The Promise [Bigga Vocal Mix] - Darling, S.

この曲はEWFファンには聴き逃すことは出来ないお宝だよね!




アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 12:53| Comment(2) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月26日

Coming Through

Coming Through / Eddie Henderson(1977)

Coming Through

クラシックからジャスに転向した医師の博士号を持つ異色のジャズアーティスト、エディー・ヘンダーソン

彼のアルバムはジャズファンクと言われ、その演奏のシャープさは俺たちの気持ちをあげてくれるのよ。

彼の5枚目のアルバムである本作もそう。
思わず体がシェークしちゃって、嫌なことを吹き飛ばしてくれる。

そして・・・

Philip Baileyがコーラスとコンガで参加!
Al McKayがギターで参加!

俺は1曲目と2曲目が特に好みだわぁ・・・

これはEWF ファンにとって外せないアルバムですわなぁ・・・


1 Say You Will
2 Open Eyes
3 Morning Song
4 Movin' On
5 Return To The Source
6 The Funk Surgeon
7 Beyond Forever
8 Connie





アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 17:17| Comment(0) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月19日

Babel

Babel(2006)

Babel



この映画が公開されたのはもう4年も前なんだね。
なんて時間の経過は早いのだろう

2006年カンヌ国際映画祭でAlejandro González Iñárrituが監督賞を受賞した映画のサウンドトラックアルバム。

ブラッド・ピットが主演し、日本からは役所広司、菊地凛子が出演。
菊地凛子がアカデミー賞助演女優賞候補になったことで相当話題にもなったよね。

バベル スタンダードエディション [DVD]


この映画音楽は2枚組の多様性あふれる音楽のコラボレーション。
煽情的なピアノの旋律があるかと思えば、賑やかなハッピーリズムも共存する。

モロッコ、北メキシコ、東京を舞台にし映画もそうだけど、音楽も1か所にいろんな国のエッセンスが集められたような市場のような様相なのだ。

この中でEarth,Wind & FireSeptember”が使用されている。
リミックスを施したもので、御馴染のイントロが永延と続いてじらせるところが、素敵!
やっとメロディーが始まると、待ってました!と思っちゃうもん!

後半 違うアップテンポのチューンになだれ込むところもクール。

映画自体が決して明るい内容ではないだけに、余計にこんな曲が光と影を明らかにして効果的!

ちなみに映画では菊池凛子演じるチエコがクラブを訪れるシーンでこの曲が使用されている。

周囲はビートを感じながらステップを踏んでいるけど彼女には聞えない。
このサウンドがONになったりOFFになったり・・・
彼女の身体的、心情的な苦悩を表現するにはよりご機嫌なチューンの方が効果的なのだ。

EW&Fの他、ファットボーイ・スリム、坂本龍一、リップ・スライム、藤井隆らがフュ―チャリング。

やっぱ坂本龍一の音楽ってシーンを盛り上げるわ!
深刻な音をメインとしたアルバムではあるけれど聴きごたえありです。

ディスク:1
1. Tazarine
2. Tu Me Acostumbraste
3. September/The Joker [Aftc's Aces High Remix]
4. Deportation/Iguazu
5. World Citizen: I Won't Be Disappointed/Looped Piano
6. Cumbia Sobre el Rio
7. Hiding It
8. Masterpiece
9. Desert Bus Ride
10. Bibo No Aozora/Endless Flight/Babel
11. Tribal
12. Para Que Regreses
13. Babel
14. Amelia Desert Morning
15. Jugo a la Vida
16. Breathing Soul
17. Blinding Sun
ディスク:2
1. Only Love Can Conquer Hate
2. Panchangon
3. Two Worlds, One Heart
4. Phone Call
5. Gekkoh
6. Catch
7. Mujer Hermosa
8. Into the Wild
9. Look Inside
10. Master
11. Oh My Juliet!
12. Prayer
13. Besito Cachicurris
14. Walking in Tokyo
15. Visitors
16. Morning Pray
17. Mi Adoracion
18. Skin of the Earth
19. Bibo No Aozora/0



アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 16:49| Comment(0) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月06日

LOVE SONGS

LOVE SONGS / CHICAGO (2005)

ラヴ・ソングス

先日ご紹介したEarth,Wind & Fire VS CHICAGOの伝説のライブ音源を含んだシカゴのラブソングベストアルバム!

洋楽好きな方ならどの曲も聴いたことがあるばかり・・・
そして例のライブからの音源は2曲。
2. If You Leave Me Now
Philip Baileyがリードボーカルを努めるこの曲はまるでEWFの曲のよう!

彼の高音が心の奥まで響いてくるよ!
ボーカルが変わると曲の印象って全然変わってくるもんなんだね!

そしてもう1曲はEWFのヒットTUNE!
8. After The Love Has Gone (Live - 2004 Version)

もともとはこの曲Bill Chaplinのアルバム用に作られた楽曲でこちらがオリジナル。

EWFをコーラスにゴージャスなサウンドを聴かせてくれますです!
EWFファンじゃなくても一家に一枚はあった方がいいアルバムかも・・・

Peter Ceteraがソロになってからのヒット曲も収録されていて今までのシカゴのベストとはちょっと違う自由なFAVORITE SONGSって感じで楽しいっす!


1. You're The Inspiration (Remastered LP Version)
2. If You Leave Me Now (Live -2004 Version)
3. Hard To Say I'm Sorry/Get Away (Remastered Album Version)
4. Here In My Heart (Remastered Album Version)
5. Call On Me (Remastered LP Version)
6. Colour My World (Remastered LP Version)
7. Just You 'N' Me (Remastered LP Version)
8. After The Love Has Gone (Live - 2004 Version)
9. Hard Habit To Break (LP Version) Chicago
10. Look Away (Remastered Single/LP Version)
11. Beginnings (GH Edit Remastered Version)
12. Happy Man (GH2 Edit Remastered Version)
13. Will You Still Love Me? (Remastered Single Version)
14. No Tell Lover (Remastered LP Version)
15. I Don't Wanna Live Without Your Love
16. Never Been In Love Before (LP Version)
17. What Kind Of Man Would I Be? (Remastered Single/Album Version)
18. Wishing You Were Here



アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。




posted by Kaolu E at 00:37| Comment(0) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月25日

CONTINUATION

CONTINUATION / Philip Bailey(1983)

CONTINUATION

Philip Baileyのソロデビューアルバムが遂にCD化!
レコードを購入してCDに変換して俺はいつも聴いていたから
このアルバムが唯一彼のアルバムでCD化されていなかったってことを忘れていたけど・・・・

こうやってCDとして手にするとまた新たな喜びがあったりするよ。

最初にこの情報を教えてくれたRosemamaさん、ありがとうね!

さて耳馴染んだ8曲のTUNEたち。
どの曲もPOPで心を弾ませてくれる!ハートたち(複数ハート)

George Dukeプロデュースのこの作品。
参加メンバーもなかなかにゴージャス!
Georege Dukeはもちろんのこと、Nathan East, Paul Jackson, Deniece Wiliams,Carl Carwllなどなど・・・

そしてEWFメンバーも何人か参加しておりますぞ・
商業的にはあまり成功とは言えなかったみたいだけど、すげーアルバムです!

Roland Bautista/ Guitar solo、8
Robert Brookins/ Korg Poly Six, Mini-Moog, Linn Drums, 2,7
Paulinho da Costa/ Percussion ,2,6
Jerry Hey & Gary Grant/ Trumpet, 7

Robert Brookinsはソングライティングにも参加していて、Philipとは長い付き合いだったんだなぁなんてこと感慨深かったりね。

1. I Know
(G McMahon)
2. Trapped
(P Bailey, T Haynes, R Brookins)
3. It's Our Time
(G Glen)
4. Desire
(L Knight)
5. I'm Waitin' for Your Love
(D Wolinski)
6. Vaya (Go With Love)
(P Bailey, N East, N O'Byrne)
7. The Good Guys Supposed to Get The Girls
(P Bailey, T Haynes, R Brookins)
8. Your Boyfriend's Back
(P Bailey, D Wolinski,, M Sharron)




アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 00:19| Comment(4) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月10日

Brothers

Brothers / Take6 (1966)

ブラザーズ
ブラザーズ

アカペラでデビューし、そのコーラスワークには定評がある6人組のボーカルグループ、TAKE6

彼らの6枚目のアルバムはスローなナンバーとアップテンポな楽しいリズムが共存するバラエティーに溢れる内容。
1998年のグラミー、Best Contemporary Soul Gospel Albumを受賞しております。

そして、このアルバムにはEarth,Wind & Fireのメンバーが参加しております。

まず1曲目はEWFのカバー”Sing A Song”
Lead VocalはDavid ThomasとClaude McKnight.

歌い方がMaurice Whiteに似ているのはわざとなんだろうか?耳

オリジナルのモチーフを尊重しながらアレンジに手を加えているところが新鮮。

1. Sing A Song

Guitar/ Sheldon Reynolds
Horn Arrengement/ Bill Meyers
Trumpet&Flugel Horns/ Ray Brown, Oscar Brashear
Trombone/ Reggie Young

2. You Don't Have To Be Afraid

Guitar/ Sheldon Reynolds
Horn Arrengement/ Bill Meyers
Trumpet&Flugel Horns/ Ray Brown, Oscar Brashear
Trombone/ Reggie Young

6. Can't Stop Thinking 'Bout You

Guitar/ Sheldon Reynolds
Vertical Sound/ Sheldon Reynolds

どの曲も初めて聴いたとしてもそうは思えないようなすんなりと心の中に届く美しいメロディー

俺は特に前半の4曲がとっても気に入っております。

ところでこのアルバムの中の多くを作曲して、プロデュースも行なっているBrian McKnight,
彼はメンバーのClaude V. McKnight IIIの弟だったのね・・・
つい最近まで知りませんでした。

とにかくEWFファンじゃなくてもお勧めの1枚でございます。

1. Sing A Song
2. You Don't Have To Be Afraid
3. I'll Be There
4. Delilah
5. Chance Of A Lifetime
6. Can't Stop Thinking 'Bout You
7. Jesus Makes Me Happy
8. We Don't Have To Cry
9. Do Right
10.Don't Let Go



アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 17:14| Comment(0) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月12日

 3 / Stanley Clarke & George Duke (1989)

3
3


親交の深いベーシストStanley ClarkeとキーボーディストGeorge Dukeのプロジェクトによる3枚目のアルバム。

2人の才能がぶつかりある洗練された濃い内容の1枚です!
ファンキーなグルーブと美しいメロディーが収録された宝石箱のようなアルバム。


参加した豪華ゲストの中にはEarth,Wind&Fireのメンバーも。

聴きなれた名曲”Oh,Oh"はこの2人とRobert Brookinsによる作品。

キーボードでもRobertは参加している。
一度聴いたらすぐに口ずさみたくなるようなシンプルだけど力強い印象的なナンバーだね!

”Mothership Connection”にはPhilip Baileyがボーカルで参加。

こちらもファンキーなモチーフのループにダイアログのような豪華ゲストの声が交差する楽しい遊び心にあふれた作品。

Jerry Heyがトランペットで参加しているよ!

ちなみにボーカル(RAP)は・・・
Stanley Clarke,George Duke, Nduge Chancler, Philip Bailey,Darrel Cox, Carl Carwell,Phil Perry

Philip Baileyの声もちゃんと確認出来る。

”Right by My Side”や ”Lady ”はめっちゃキレイなスローナンバーだし・・・

もう最高の1枚です!ハートたち(複数ハート)


1. Pit Bulls (An Endangered Species)
2. Oh Oh
3. No Place to Hide
4. Somebody Else
5. Mothership Connection (Star Child)
6. Right by My Side
7. From the Deepest Corner of My Heart
8. Lady
9. Find Out Who You Are
10. Quiet Time
11. Fingerprints
12. Always


Visit EWF AMAZON STORE


アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 13:12| Comment(0) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月30日

This Is Niecy

This Is Niecy / Deniece Williams (1976)

This Is Niecy
This Is Niecy

Earth,Wind & Fireのメンバーが参加したDeniece Williams のアルバム。
Deniece Williams With EWF と言ってもいいくらい。

ちなみに有名な”Free”なんかはEarth,Wind&Fireのベストアルバムにも収録されていて、
Deniece Williams With EWF とクレジットされているもんね。

Maurice Whiteのボーカルもいろんな曲で聴くことが出来る。

特に”If You Don't Believe ”なんかはMaurice Whiteの声がはっきりと確認出来るからファンとしては嬉しい限り。

”Watching Over ”はEarth,Wind & FireのFunkそのもの!どんっ(衝撃)

ちなみにこの曲の作者は
D Williams, M White, F White, V White, J Peter, Al McKay

EWFっぽくて当然と言えば当然だよね!

どの曲もキャッチーで何回聴いても飽きないアルバム!

それにしても、Deniece Williams の声って可愛い・・・


1. It's Important to Me
2. That's What Friends Are For
3. How'd I Know That Love Would Slip Away
4. Cause You Love Me, Baby
5. Free
6. Watching Over
7. If You Don't Believe

Produced by Maurice White & Charles Stepney


Maurice White (v)
Verdine White (b)
Al McKay (g)
Fred White (d)




アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 16:20| Comment(0) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月09日

FRONTIER

FRONTIER / 小比類巻かほる(1995)

フロンティアkohiruimaki.JPG
FRONTIER
FRONTIER

日本の女性シンガー小比類巻かほるの9枚目のオリジナルアルバムの2曲をMaurice Whiteがプロデュースしているよ。

随分探してたけど手に入らなかったアルバムなんだけど・・・今はかなり簡単に入手可能。
やっぱりこのアルバム中でこの2曲が断然かっこいい!

タンジェリン・ムーンナイト”はMaurice Whiteらしいキャッチーなメロディー。
1回聴くとすぐに口ずさみたくなっちゃって耳から離れないんだ。

アルバムタイトル曲の”フロンティア”は
壮大なメロディーだけど・・・

歌詞はちょっとシンプルすぎてもったいない気が・・・

この曲の英語版が聴きたい!

サビの”言ってたね〜”はないよなぁ〜

Maurice & Kahoru.JPG

Bill Meyers,Sheldon Reynoldsも参加。
EWFのアルバムではお馴染みのJerry HeyGary GrantBill Reichenbachもフューチャーされております。
(なんて贅沢なの・・・)

EWFファンにはマストな1枚と言えるんじゃないかな・・・


1. コントロール
2. レッツ・シェア・ラヴ
3. ティアーズ・オブ・ジョイ
4. タンジェリン・ムーンナイト
5. グッドバイ・キス
6. ガラスのメリーゴーランド
7. ハートのスペース
8. 探してエンジェル
9. フロンティア
10. スマイル・フォー・ミー


4 produces by Maurice wihte & Bill Meyers
Written By Maurice White, Bill Meyers, Sheldon Reynolds,Kahoru Kohiruimaki
Sound Design And Programming / Mike McKnight, Bill Meyers
Horns Arrangement / Bill Meyers

9 produces by Maurice wihte & Bill Meyers
Written By Branda Russeli, Billy Young ,Kahoru Kohiruimaki
Sound Design And Programming / Mike McKnight, Bill Meyers
Horns Arrangement / Bill Meyers

Guitar/ Sheldon Reynolds/4,9
Horns/ Gerald Albright, Georege Bohanon, Oscar Brashear, Michael Stewart/4,9

Trumprts /Jerry Hey And Gary Grant/1,2,5,7,8,
Trombone/ Bill Reichenbach/1,7,8,
Saxphone/ Dan Higgins




アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。

posted by Kaolu E at 14:22| Comment(0) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月02日

Come Into Our World

Come Into Our World / The Emotions (1979)

Come Into Our World.jpg



Maurice WhiteプロデュースによるThe Emotionsの8枚目のアルバム。

Earth,Wind & Fireが前面参加でサウンドもEWFそのもの。

今聴いても踊りたくなるような痛快さ。
What's the Name of Your Love?" はUS R&Bチャート30位を記録。
The Movie”ではMaurice WhiteとThe Emotionsのデュエットが楽しめるよ。


それにしても俺はこのCD持っているけど、アマゾンやその他のショップでも見当たらないんだよなぁ〜

いつもだったら記事の下に購入先のご案内をするところなんだけど・・・
見つけられませんでした。
すまんです。ふらふら


1. What's The Name Of Your Love?
(M White, D Foster, A Willis)
2. Cause I Love You
(G Glen, D Pruitt)
3. Come Into My World
(W Hutchinson, W Vaughn)
4. On & On
(M White, D Foster, S Whitt)
5. I Should Be Dancing
(M Henderson)
6. Where Is Your Love?
(R Vannelli)
7. The Movie
(M White, D Foster, D Paich,A Willis)
8. Layed Back
(W Hutchinson, W Vaughn)
9. Yes, I Am
(R Vannelli)


Produced by Maurice White

Keyboards / Tennyson Stevens, Wayne Vaughn, David Foster, David Paich, Gary Glenn
Guitars/ Marlo Henderson, Roland Bautista
Bass/ Keni M Burke, Charles Hosch, Verdine White
Drums/ Steve Ferrone, Ricky Lawson, Fred White
Percussion/ Paulinho da Costa
Syndrums/ Leon Chandler
Trumpets/ Rahmlee Micheal Davis, Bobby Bryant, Nolan A Smith, Steve Madaio, Elmer Brown
Trombones/ Louis Sateerfield, Garnett Brown, Maurice Spears, Lew McCreay




アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。

posted by Kaolu E at 15:19| Comment(2) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月11日

Truly For You

Truly For You / Temptations(1984)

トゥルーリー・フォー・ユー
トゥルーリー・フォー・ユー


1961年にデビューしたコーラスグループ。
様々なアーティストがカバーしたマイガールはあまりにも有名だよね。
Alli Ollie Woodsonを新たなリードボーカルに迎えたTemptationsのこのアルバム。

シングル”Treat Her Like a Lady ”がR&Bチャートの2位に入る大ヒットを記録。

このアルバムのプロデューサーとしてEarth,Wind & FireAl McKayRalph Johnsonが参加!

ちょっと残念なのは彼らの作による曲はないということ。
だけどTemptationsの美しいコーラスと軽快なチューンを見事にまとめております。
Johnny Grahamもギターで参加しているよ。

01. Running
02. Treat Her Like a Lady
03. How Can You Say That It's Over
04. My Love Is True (Truly for You)
05. Memories
06. Just to Keep You in My Life
07. Set Your Love Right
08. I'll Keep My Light in My Window


Al McKay/ Guitar
Jonny Graham/ Guitar
Ralph Johnson/ Percussion
Paulinco Da Costa/ Percussion



アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 17:34| Comment(2) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月01日

Always You

Always You / James Ingram (2007)

Always You
Always You

ソウルシンガーとして有名なJames Ingramプロデューサーでありソングライターでもある彼は多くの楽器を自分で操ることが出来る音楽の職人である。

彼がボーカル参加したQuincy Jonesのアルバム、”The Dude”の中の"Just Once" and "One Hundred Ways"がグラミーのR&Bベストボーカルパフォーマンスを受賞したことから彼の知名度は一気に広がり・・・
その後、多くのヒット曲を生み出していった。

90年代は映画の主題歌も多く手がけ、耳に馴染みのある曲が実は彼の曲だったと後で知ったものも。

彼の5作目のアルバムの1曲をMaurice Whiteがプロデュース。
Too Much for This Heart

バックボーカルで声も聞かせてくれている。
サビに彼の声が重なるだけで、メロディーがより爽やかに盛り上がっている。
Bill Meyersもアレンジとキーボードで参加。
ちなみにジャケットにはMauriceのJamesに対するコメントが掲載されている。
それを引用すると・・・


James Ingram has a voice that I have admired for a long time-
a marvelous instrument coupled with a soulful delivery.
It was indeed a pleasure to work and create with you my dear friend.



この曲の他も、どれもが素晴らしいバラードとなっており、
聴き応え十分!
EWFファンじゃなくても大いにお勧めしたい素晴らしいアルバムだと思うよ!


1. Someone Like You
2. Let Me Love You This Way
3. Always You
4. Treat Her Right
5. A Baby's Born
6. This Is the Night
7. You Never Know What You Got
8. Too Much for This Heart
9. Sing for the Children
10. Any Kind of Love

Trumpet/ Jerry Hey , Gary Grant, 5.9,10

Too Much for This Heart
Produced by Maurice White
Arranged by Bill Meyers & Maurice White
Keyboards/ Bill Meyers
Background Vocals/ Maurice White




アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。

posted by Kaolu E at 14:18| Comment(0) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月19日

SALONGO

SALONGO / Ransey Lewis(1976)

Salongo
Salongo

Salongoはザイールの言葉で
愛する言葉で美しいものを創造するという意味だそうな・・・

Maurice Whiteが師匠Ramsey Lewisをプロデュースした第2弾アルバム。

タイトルの通り、美しいものがちゃんと創造されている。


この頃日本にはクロスオーバーという言葉があったようで・・・
従来のカテゴリーに収まりきらない音楽をこう呼んだそうだ。


このアルバムこそクロスオーバーのはしりかも・・・

ジャズを中心軸に置きながらも、アフリカやブラジルっぽいリズムを取り入れていたり、

スリリングなドキドキするようなシークエンスがあったり、

心の不安を浄化させられるような優しい響きも存在する。


Maurice WhiteとRamsey Lewisのコンビが残した大きな創造物だよね。

それにしてもRamseyのピアノの響きって人の声みたい。

そっと囁いたり、感情を高ぶらせたり・・・
その音色からはちゃんと感情=心は伝わってくるんだ。

この頃Ramsey Lewisは40代前半だったらしいんだけど・・・
すごい貫禄。


1. Slick
(M White, C Stepney)
2. Aufu Oodu
(D Reheem)
3. Rubato
( C Stepney)
4. Salongo
(B Gregory)
5. Brazilica
(M White, M Yarbrough)
6. Nicole
(K Lind)
7. Seventh Fold
( C Stepney)

Produced by Maurice White & Charles Stepney

Featring
Larry Dunn
Al McKay
Don Myrick
Verdine White




アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。



posted by Kaolu E at 14:15| Comment(4) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月15日

URBAN KNIGHTSU

URBAN KNIGHTSU (1997)

II


前作のメンバーにEWFが大幅に加わって製作されたアーバンナイツの第2弾!
ドラムのSonny EmoryUrban Knightsの正式メンバーというのは嬉しい限り。

これだけEWFのメンバーが参加していてMaurice Whiteがプロデュースしているのに
奏でる音はEWFとは全く別物ってところもMauriceの音楽性の広さを改めて思い知らされるよね。

Maurice White, Sonny Emory, Sheldon Reynolds, Bill Meyers,
Morris Plesure, Verdine White

Sheldon Reynoldsの声がバックに聴けるのもEWFファンには涙もの・・・
EWFファンは絶対に持ってなければいけないアルバムです!

ちなみにこの後にリリースされたアーバンナイツのアルバムからは
Maurice Whiteが関わっていない。

Ramsey LewisがGRPからNarada Jazzにレーベルを移籍したのが大きな理由なんだろうけど・・・

Maurice と Ramsey のコンビネーションがこのグループの一番の魅力だったと俺は思うんだけどなぁ・・・

1. Scirroco
( M White, B Meyers)
2. Get Up
(F Lewis, R Lewis, K Randolph)
3. Come Dance with Me
(F Lewis, K Randolph, K Boyd)
4. South African Jam
(Jonathan Batler)
5. Brazilian Rain
(Morris Plesure, Sonny Emory)
6. Interlude #1
(R Lewis)
7. Summer Nights
( B Meyers, M White,J Randolph )
8. Tell Me Why
( B Meyers, K Williams, Jonathan Batler )
9. Urban Paradise
(F Lewis, R Lewis, K Randolph)
10. Drama
(R Hawkins, S Jones U, J Cornwell, K Guillaume)
11. Step by Step
(F Lewis, R Lewis, K Randolph)
12. Promise
( M White, B Meyers, R Vanelli)
13. Interlude #2
(R Lewis)

14. Dawn ※アメリカ版未収録
( J Randolph )


Urban Knights Are・・・
Ramsey Lewis
Gerald Albright
Jonathan Butler
Najee
Sonny Emory


1. On the Radio

Acoustic Piano/ Ramsey Lewis
Guitar Solo/ Jonathan Butler
Rhythm Guitar/ Sheldon Reynolds
Bass/ Morris Plesure
Drums/ Sonny Emory
Drum Progrmming/ Jimi Randolph
Synthesizers/ Bill Meyers

2. Get Up

Soprano Saxphone & Flute/ Najee
Guitar / Jonathan Butler
Keyboards/ Mike Logan
Keyboards and Synth Bass/ Kevin Randolph
Drums/ Sonny Emory
Drum Progrmming/ Lambert Anthony
Percussion/ Tony Carpenter
Bass/ Chuck Webb
Background Vocals/ Jonathan Butler, Karen Boyd, Theresa Davis, Chrystle Barrett

3. Come Dance with Me

Lead Vocal & Guitar/ Jonathan Butler
Lead Vocals/ Maggie Brown
Saxphone/ Najee
Keyboards and Synth Bass/ Kevin Randolph
Keyboards/ Frayne Lewis
Drum Progrmming/ Lambert Anthony
Background Vocals/ Karen Boyd, Theresa Davis, Chrystle Barrett

4. South African Jam

Lead Vocal & Guitar/ Jonathan Butler
Bass/ Verdine White
Drums/ Sonny Emory
Percussion/ Paulinho Da Costa
Fender Rhodes & Synths/ Bill Meyers
Background Vocals/ Maurice White, Bill Meyers, Sheldon Reynolds, Jonathan Butler

5. Brazilian Rain

Acoustic Piano/ Ramsey Lewis
Guitar / Jonathan Butler
Bass/ Morris Plesure
Drums/ Sonny Emory
Percussion/ Paulinho Da Costa
Fender Rhodes , Synths & Strings Arrangement/ Bill Meyers
Background Vocals/ Sheldon Reynolds, Valerie Pinkston Mayo, Carl Carwell

6. Interlude #1

Piano/ Ramsey Lewis

7. Summer Nights

Acoustic Piano/ Ramsey Lewis
Soprano Saxophone/ Gerald Albright
Guitar / Jonathan Butler
Bass/ Morris Plesure
Drums/ Sonny Emory
Percussion/ Paulinho Da Costa
Synths & Strings Arrangement/ Bill Meyers

8. Tell Me Why

Lead Vocal & Guitar/ Jonathan Butler
Drums/ Sonny Emory
Percussion/ Paulinho Da Costa
Synths, Bass & Fender Rhodes Synthesizer/ Bill Meyers
Background Vocals/ Sheldon Reynolds, Valerie Pinkston Mayo, Carl Carwell

9. Urban Paradise

Electric Piano/ Ramsey Lewis
Keyboards/ Frayne Lewis
Keyboards / Kevin Randolph
Drum Progrmming/ Lambert Anthony

10. Drama

Lead Vocal & Guitar/ Jonathan Butler
Bass/ Verdine White
Drums/ Sonny Emory
Fender Rhodes & Synths/ Bill Meyers
Background Vocals/ Sheldon Reynolds, Valerie Pinkston Mayo, Carl Carwell
Vocal Arrangement/ Ralph Hawkins,Jr,& Kevin Guillaume

11. Step by Step

Piano/ Ramsey Lewis
Guitar/ Jonathan Butler
Keyboards and Synth Bass/ Kevin Randolph
Drums/ Sonny Emory
Drum Progrmming/ Lambert Anthony
Percussion/ Tony Carpenter
Bass/ Chuck Webb

12. Promise

Piano/ Ramsey Lewis
Soprano Saxophone/ Gerald Albright
Guitar / Jonathan Butler
Bass/ Morris Plesure
Drums/ Sonny Emory
Percussion/ Paulinho Da Costa
Synths & Strings Arrangement/ Bill Meyers

13. Interlude #2

Piano/ Ramsey Lewis



14. Dawn

Piano Solo/ Ramsey Lewis
Guitar / Jonathan Butler
Bass/ Verdine White
Drums/ Sonny Emory
Fender Rhodes / Bill Meyers
Synthesizers/ Jimi Randolph




アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 01:16| Comment(2) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月12日

URBAN KNIGHTS

URBAN KNIGHTS (1995)

Urban Knights
Urban Knights


GRPレコードのA&Rの副会長カール・グリフィンの企画により結成されたジャズグループ。

プロデューサーにMaurice Whiteを迎えて、Ramsey Lewisを中心した豪華なメンバーのセッションはさすがに極上品exclamation×2

Maurice WhiteBill Meyersの作品も存分に楽しめまする。

メンバーもスターならゲストで参加しているアーティストもオールスター夢の競演だよ!

Urban Knights Are・・・
Ramsey Lewis
Grover Washington, Jr
Omar Hakim
Vuctor Bailey

1. On the Radio
( M White, B Meyers)
2. Wanna Be With You
(W Vaughn, M White)
3. Chill
( M White, B Meyers)
4. Hearts of Longing
( O Hakim)
5. Friendship
( M White, B Meyers)
6. Miracle
(R Lewis, F Lewis, B Lewis, Omar Hakim)
7. The Rose
( M White, R Smith)
8. Urban Samba
(R Lewis)
9. Forever More
( M Logan)
10. Senegal
( M White, B Meyers,V Bailey, R Lewis, O Hakim)





アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 16:44| Comment(2) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月15日

Sinbad's 1st Annual Summer Jam

Sinbad's 1st Annual Summer Jam (1996)

Sinbad's 1st Annual Summer Jam
Sinbad's 1st Annual Summer Jam


SinbadのMCにより、St.Matin/ St.Maartenで開催されたソウルミュージックフェスティバルLIVEの音源。

70年代のソウルヒット曲が満載のこのライブ。
ラインアップアーティストは豪華そのもの。
Earth,Wind&Fireも”That's The Way Of The World”を披露している。
イントロからコーラスが重なるライブバージョン。


観客の興奮、会場の空気感が伝わってくる1枚です。
Average White Bandの”Pick Up The Pieces”俺は好きなんだよなぁ・・・


1. Introduction - Sinbad
2. The Cisco Kid - War
3. Drunk And Naked - Sinbad
4. Pick Up The Pieces - Average White Band
5. For The Love Of Money - The O'Jays
6. Love Rollercoaster - Ohio Players
7. Fire - Ohio Players
8. Pimp Daddy Costume - Sinbad
9. Lovergirl - Teena Marie
10. Joy & Pain - Maze Featuring Frankie Beverly
11. Old People - Sinbad
12. Midnight Train To Georgia - Gladys Knight
13. That's The Way Of The World - Earth, Wind & Fire



EWF AMAZON STORE に寄っていかない?


アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。






こんな豪華なライブ参加出来た観客がうらやましい・・・
posted by Kaolu E at 00:39| Comment(0) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月11日

Feel My Soul

Feel My Soul/ Jennifer Holliday (1983)

Feel My Soul
Feel My Soul

ブロードウェイミュージカル”DREAMGIRLS"で数々の賞を獲得して
ミュージカルスターの座を築き上げたジェニファー・ホリデー

そんな実力派の彼女のソロデビューアルバムがこのFeel My Soul
Maurice White, David Foster作のヒット曲” I Am Love ”を含むこのアルバムは壮大なスケールで、しかも多様性に富んでいる。
彼女のパワフルで確実な歌唱力がどんなスタイルの曲にもしっかりとマッチしています。

プロデュースはMaurice White.
Earth,Wind & Fireのメンバーも多数参加!

中でも俺が気に入っているのはこの曲”Shine A Light ”!

ダンサブルな軽快なグルーブ満載のTUNE.
”Let's Groove"のようなヴォコーダから始まり、MauriceやEmotionsのコーラスが派手に盛り上げます。

曲調もちょっと”Let's Groove"に似てるかも。
アレンジもEWFらしい曲が多くて、このアルバムはEWFファンにとってはマストなアルバム!でございますよ。


1. Just Let Me Wait
(J Lind, B Meyers)
2. I Am Ready Now
(D Lasley, W Wileox)
3. This Game Of Love (I'm Never Coming Down)
(N Ashfold, V Simpson)
4. I Am Love
(M White, D Foster, A Willis)
5. Shine A Light
(M White, W Vaughn, W Vaughn))
6. Just For A While
(R Vannelli, G Vannelli)
7. My Sweet Delight
(M White, D Foster, T Haynes)
8. Change Is Gonna Come
(M White)
9. This Day

Produced by Maurice White
Horn & Strings Arrangements/ Bill Meyers (1,2,3,6,8)
Horn Arrangements/ Jerry Hey (4,5,7)
Guitar Solo/ Rouland Bautista (3)
Synthesizer Solo/ Greg Phillinganes
Keyboards/ Bill Meyers, Wayne Vaughn, David Foster, Edwin Hawkins
Bass/ Nathan East
Drums/ Ricky Lawson , Fred White
Percussion/ Paulinho Da Costa
Vocoder/ Larry Dunn
Additional vocals/ Wanda Vaughn,
Jeanette Hawes, Crystal Wilson, Maurice White



VISIT EWF AMAZON STORE! (JAPAN)

アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。





posted by Kaolu E at 00:20| Comment(8) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月22日

Bad For Me

Bad For Me/ Dee Dee Bridgewater (1979)

Bad for Me
Bad for Me

アメリカ出身のジャズ歌手、ミュージカルアクトレス。
躍りながら歌うのが彼女の独特なスタイルだそうだ。
1975年度トニー賞、1976年度グラミー賞「ベスト・ミュージカル・アルバム」賞、1998年度グラミー賞「ベスト・ジャズヴォーカル・アルバム」賞を受賞している。


彼女のパンチのあるハスキーな声が冴えるこの彼女の4枚目のアルバムにEarth, Wind & Fireメンバーが参加しているんだ。
SlowなTuneとFunkyな楽曲が交互に収録されているバランスのいいアルバム!
絶対お勧めです!

1. Bad for Me
2. It's the Falling in Love
3. Tequila Mockingbird
4. Don't Say It (If You Don't Mean It)
5. Is This What Feeling Gets?
6. Back of Your Mind
7. For the Girls
8. Love Won't Let Me Go
9. Street Singer


3曲目の”Tequila Mockingbird”はRamsey Lewisのアルバムタイトル曲としても知られているけど
こちらのDee Dee Bridgewaterのヴォーカルヴァージョンも相当にファンキーでカッコイイよ!


Keyboards/ Larry Dunn(3,8)
Trombone/ Louis Satisfield(3,8)
Guitar/ Roland Bautista(1,2,3,4,6,7,8,9)
Trumpet, Flugelhone/ Jerry Hey (1,2,3,4,5,6,7,8,9)
Trumpet/ Rhamlee (8)

3. Tequila Mockingbird
Written by L Dunn, Roxanne, J Seeman)

8. Love Won't Let Me Go
Written by L Dunn, Dee Dee Bridgewater)



ちなみに1985年の”La Vengeance D'une Blonde”という映画の主題歌で
People And Places”という歌を彼女はPhilip Baileyとのデュエットでレコーディングしている。
だけどこのアルバム俺にはまだ見つけることが出来ていません。
情報をお持ちの方は教えてね!


VISIT EWF AMAZON STORE !(JAPAN)


アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。





posted by Kaolu E at 14:26| Comment(2) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月07日

Rejoice

★ Rejoice / Emotions (1977)

Rejoice
Rejoice

Earth, Wind & Fire が好きな方でEmotionsの名前を聞いたことがない方はほとんどいないのではないでしょうか?


Boggie Wonderland"では印象深いコーラスでフューチャーされているし。


俺がEWFを聴き始めた頃、この人たちのことを知らないでカセットテープに印字されているwith Emotionsを見て感情を込めて唄っているんだなんて間抜けな理解をしてた時期がございましたが・・・

Jeanette HutchinsonWanda HutchinsonSheila Hutchinsonの3姉妹で構成されたこのグループ。
(ちなみにJeanette HutchinsonはPhilip Baileyの元ワイフ)


彼女たちの5枚目のアルバムがこの”Rejoice

この頃からEarth, Wind & Fireが全面的に彼女たちをバックアップしていて、彼女たちの成功はEWFがいたからとも言えそう。
曲つくりはもちろん、メンバーの多くがアルバムに参加してPLAYしております。

Deniece Williamsのアルバムもそうですが、いろいろな歌の中でMaurice Whiteのボーカルが聞こえてきてファンとしては嬉しくなってしまうよね!


このアルバムももちろんMaurice Whiteのプロデュース!
彼らしいダンサブルでキャッチーなメロディーが受け入れられ、R&B 部門では1位にマークされました。


1曲目の”Best Of My Love"も大ヒット!
" Key to My Heart "はEmotionsMaurice Whiteのデュエットという感じで聴き応え◎です!



1. Best of My Love
2. Feeling Is
3. Long Way to Go
4. Key to My Heart
5. Love's What's Happenin'
6. How'd I Know That Love Would Slip Away
7. Don't Ask My Neighbors
8. Blessed
9. Rejoice


Produced by Maurice White
Sax&Flute/Don Myrick
Trombone/Louis Satisfield

1,4,5,7,8

Gutair/ Al McKay
Base/ Verdine White
Drums/ Fred White

1,5
Synthesizer/ Larry Dunn

7,8
Drums/ Maurice White

4
Vocals/ Maurice White


EWF AMAZON STORE (JAPAN)


アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。


posted by Kaolu E at 03:17| Comment(2) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月03日

COOL

★ COOL / GEORGE DUKE (2000)

Cool
Cool


これも俺の大好きなアルバム!

たまに引っ張り出して聴いてます。
George Dukeの33枚目のアルバム。

アップテンポなダンサブルな曲ととろけるようなSWEET TUNEが満載。
何回聴いても飽きない素晴らしい曲たち。

この13曲のうちの2曲にPhilip Bailey
Robert Brookinsが参加。

Reggie Youngが3曲に参加。

Kim JohnsonKrystal Johnson(Philip BaileyのWIFEの方ね・・・)が3曲。

とにかくバリエーション豊かな楽曲でどの曲も楽しませてくれます。
EWFファンではなくても必聴のアルバムですよ!

本当に・・・


1. Marin City
2. Wake Up, Smell the Coffee
3. She's Amazing
4. If You Will
5. Never Be Another
6. Ancient Source
7. Only You Understand
8. If He Ain't Right (Then He's Mr. Wrong)
9. Sexy Cool
10. All About You
11. Whatever It Takes
12. Times We've Known
13. At a Glance


1. Marin City
Philip Bailey /Back vocal
Robert Brookins /Back vocal

2. Wake Up, Smell the Coffee
Philip Bailey /Back vocal
Robert Brookins /Back vocal

4. If You Will
Reggie Young/ Trombone

6. Ancient Source
Kim Johnson /Back vocal
Krystal Johnson /Back vocal

9. Sexy Cool
Kim Johnson /Back vocal
Krystal Johnson /Back vocal

10. All About You
Kim Johnson /Back vocal
Krystal Johnson /Back vocal
Reggie Young/ Trombone

11. Whatever It Takes
Reggie Young/ Trombone




VISIT EWF AMAZON STORE !


アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。


posted by Kaolu E at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月22日

Tender Togetherness 

★ Tender Togetherness /Stanley Turrentine (1981)

Tender Togetherness
Tender Togetherness

このアルバムを手にとってジャケットの中のリーフレットでメンバーを確認したときに、これはEWFのアルバム?と錯覚してしまいました。


”Sugar””Cherry”のスーパーヒットで最も高いギャラを取るジャズミュージシャンとも言われたテナーサックス奏者Stanley Turrentine

彼のファンクなグルーブ満載のこのアルバムにはEarth,Wind&Fireが全面的に協力しているんだ。
プロデューサーはLarry Dunn
もうクレジットされているメンバー一挙にご紹介しちゃいますね!
EWFファンだったらこのアルバム買わないわけにはいかないと思えてきちゃうでしょ?
EWFメンバーがぞろぞろと参加!

俺としてはPhilip Baileyの声が聴ける”Only You and Me”がお気に入りだけど、出来ればこのアルバムでリードボーカル聴きたかったな・・・ってのが唯一の不満です。
でも彼がリードボーカルだと完全にEWFのアルバムっぽくなっちゃうか・・・

Philip Baileyはパーカッションとバックグランドボーカルで参加しております・・・

Earth,Wind&Fireの名曲”After the Love Is Gone ”収録。
オリジナルとはまた違うタッチが盛り込まれていて楽しいかも。


1. Hermanos
Arrange by Larry Dunn ,Eddie Del Barrio
Stanley Turrentine/ tenor sax
Larry Dunn/ acoustic piano, synthesizers
Eddie Del Bario/ fender Rhodes,p iano
Fred White/ drums
Nathan East/ bass guitar
Roland Bautista/ electric guitar
Paulinho Da Costa/ percussion
Ralph Johnson/ percussion
Steve Dunn/ percussion
Jeff Johnson/ synthesizer, computer synthesizer

2. I'll Give You My Love
Arrange by Larry Dunn ,Rouland Bautista
Horns arranged by Phonix Horns
Strings arranged by George Del Bario
Stanley Turrentine/ tenor sax
Larry Dunn/ moog, bass, percussion
Denzil A Miller,Jr/ fender rhodes, clavinet
Leon Chancier/ drums
Byron Miller/ bass guitar
Roland Bautista/ guitar
Marlena Jeter/ vocals
Gwen Matthews/ vocals
Louis Satterfield/ trombone
Don Myrick/ alto sax
Ramlee Michale Davis/ trumpet
Mike Harris/ trumpet
Andrew Woolfolk/ tenor sax

3. Tamarac
Arrange by Larry Dunn ,Steve Dunn
Horns arranged by Phonix Horns
Stanley Turrentine/ tenor sax
Larry Dunn/ fender Rhodes, noog bass, synthesizers
Byron Miller/ bass guitar
Roland Bautista/ guitar
Fred White/ percussion
Philip Bailey/ percussion
Don Myrick/ alto sax
Louis Satterfield/ trombone
Ramlee Michale Davis/ trumpet
Mike Harris/ trumpet
Andrew Woolfolk/ tenor sax
Steve Dunn/ moog bass, percussion, drums

4. After the Love Is Gone
Vocal Arranged by Larry Dunn ,Steve Lynn Davis
Stanley Turrentine/ tenor sax
Larry Dunn/ fender rhodes, synthesizers
Fred White/ drums
Nathan East/ bass guitar
Roland Bautista/ guitar
Steve Dunn/ percussion
Lynn Davis/ vocals
Louis Satterfield/ trombone
Don Myrick/ alto sax
Ramlee Michale Davis/ trumpet
Andrew Woolfolk/ tenor sax
Wiiliam Reichenback/ bass, trombone,
Mike Harris/ trumpet
Jerry Hey/ trumpet
Sidney Muldaow/ french horn
David Duke/ french horn

5. Cherubim
Arranged by Larry Dunn
Strings arranged by George Del Bario
Stanley Turrentine/ tenor sax
Larry Dunn/ fender rhodes, synthesizers
Leon Chancier/ drums
Nathan East/ bass guitar
Roland Bautista/ electric guitar
Tom Piggott/ crumar synthesizers
Paulinho Da Costa/ percussion
Ralph Johnson/ percussion
Steve Dunn/ percussion

6. Only You and Me
Strings arranged by George Del Bario
Background vocals arranged by Larry Dunn. Philip Bailey
Stanley Turrentine/ tenor sax
Larry Dunn/ moog synthesizers, vibes
Eddie Del Bario/piano
Leon Chancier/ drums
Fred White/ percussion
Byron Miller/ buss guitar
Roland Bautista/ guitar
Dianne Reeves/ lead vocal
Philip Bailey/ background vocal, percussion

7. World Chimes
Horn and strings arranged by George Del Bario
Stanley Turrentine/ tenor sax
Larry Dunn/ fender rhodes, synthesizers
Steve Dunn/ drums
Nathan East/ bass guitar
Roland Bautista/ guitar
Andrew Woolfolk/ tenor sax
Don Myrick/ alto sax
Ramlee Michale Davis/ trumpet
Wiiliam Reichenback/ bass, trombone,
Jerry Hey/ trumpet
Sidney Muldaow/ french horn
David Duke/ french horn

8. Pure Love (Interlude)
Stanley Turrentine/ tenor sax
Denzil A Miller,Jr/ piano

9. Havin' Fun With Mr. T.
Arrange by Larry Dunn ,Denzil A Miller
Vocals arranged by Larry Dunn. Denzil A Miller,Jr
Leon Chancier/ tenor sax, drums
Byron Miller/ tenor sax, bass
Stanley Turrentine/ tenor sax
Larry Dunn/ moog synthesizers, vibes
Denzil A Miller,Jr/ piano, clavinet
Roland Bautista/ guitar
Marlene Jeter/ vocals
Gwen Matthews/ vocals



VISIT EWF AMAZON STORE!


アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。

posted by Kaolu E at 17:48| Comment(10) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月16日

Just Between Us

★ Just Between Us/ Norman Brown (1992)


Just Between Us
Just Between Us


ギタリストでありボーカリストでもあるノーマン・ブラウン
BWBのメンバーとしても知られています。
美しいギターの音色はきっと大人のムーディーな夜を演出してくれるんじゃないかな。

Norman Brownのソロデビューアルバム!
"Love's Holiday"EWFメンバーがゲスト参加しています。

Noman BrownとAl McKayのギター対決がなかなかスリリングだったり。
かなり聴き応えがある仕上がりとなっておりますYO。

Base/ Verdine White
Guitar/Al McKay, Norman Brown
Sax,Flute/ Gary Bias

1. Stormin'
2. Just Between Us
3. East Meets West
4. Love's Holiday
5. It's A Feelin'
6. Too High
7. Something Just For You
8. Here To Stay
9. Moonlight Tonight
10. Sweet Taste
11. Inside


EWF AMAZON STORE (JAPAN)

アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 16:19| Comment(1) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月11日

Just A Stone's Throw Away

Just A Stone's Throw Away / Valerie Carter (1977)

愛はすぐそばに
愛はすぐそばに

様々なアーティストと競演をしているValerie Carterのソロアルバム第2弾!


ロックンロールのカテゴリーでより彼女は知られているだけど、
このアルバムに収録されている曲は表情が豊か。
アップテンポなノリのいい曲はもちろん、バラードからブルースまで適した歌い方で俺たちの耳と心を癒してくれます。

今までのアーティストとの競演の縁からだろうね!
大物アーティストが多数参加!

しかもこの9曲の中の2曲がMaurice Whiteのプロデュース!
EWFメンバーが多数参加のEWFファンにとってはマストなアルバムとなっています。


Produce&Back Vocal/ Maurice White
Base/ Verdine White
Gutar/ Al McKay
Keyboard/ Larry Dunn
Drums/ Fred White
Sax/ Andrew Woolfolk
Sax/ Don Myrick

So, So, Happy ”は軽やかで楽しい曲。
今にも心が躍りだしそうなポップな楽曲!

City Lights”はこれはまんまEarth,Wind&Fireの楽曲ではあ〜りまえんか!?
作詞作曲もEWFメンバーによるもので、まさに70年代のEWFの音そのもの!

EWFのアルバムに収録されていても全く違和感がないグルーブ感溢れるナンバーです!
EWFファンでまだチェックしていない方がいたらぜひとも聴いてみるべきですぞ!


 1. Ooh Child
2. Ringing DoorbellsIn The Rain
3. Heartache
4. Face Of Appalachia
5. So, So, Happy
6. A Stones's Throw Away
7. Cowboy Angel
8. City Lights
9. Back To Blue Some More


VISIT EWF AMAZON STORE (JAPAN)


アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 18:29| Comment(0) | TrackBack(1) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月20日

Tequila Mockingbird 

Tequila Mockingbird /Ramsey Lewis (1977)

Tequila Mockingbird
Tequila Mockingbird

Kimさんからの情報で購入したCDです。
Kimさん、いつもありがとう!

Earth,Wind&Fireのメンバーが参加したRamsey Lewis47枚目のグルーブ感溢れるアルバム。

彼の指が奏でる鍵盤の音色の表情。
楽器ってPLAYするアーティストで声が変化するんだろうなっていつも考えてしまいます。
今回のこのアルバムの3曲( Tequila Mockingbird 、 Skippin'、That Ole Bach Magic)をLarry Dunnがプロデュース。
EWFのメンバーが協力しています。
しかし、Maurice Whiteがこの中にいないのがちょっと意外・・・

Larry Dunn (key)
Ronnie Laws (ss)
Al McKay (g)
Verdin White (b)
Philip Bailey (per)

ちなみにEddie del Barrioもキーボードで参加しています。

アルバムタイトル曲である”Tequila Mockingbird”・・・
なんかいかにもEWFメンバーによる演奏と思えるようなファンキーなリズム!
きっと耳に残って何度でも繰り返して聴きたくなるんじゃないかな?

Skippin' ”はDavid Fosterの”Morning”を彷彿とさせるようなスキップしたくなるファミリアなTUNE。

That Ole Bach Magic”も短い曲だけれど素敵なユニークなグルーブ感をかもし出している曲です。
もちろんEWFが参加していない他の楽曲もRamseyの弾けるようなキーボードが本当に魅力的!

EWFファンなら聴いた方がいいと思うよ!

1. Tequila Mockingbird
2. Wandering Rose
3. Skippin'
4. My Angel's Smile
5. Camino El Bueno
6. Caring For You
7. Intimacy
8. That Ole Bach Magic

posted by Kaolu E at 21:45| Comment(2) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月28日

The Day

The Day / Babyface(2001)

The Day
The Day

Babyfaceに関しては説明する必要は全くないでしょう。
スーパープロデューサーであり自身でもヒットソングを数多く輩出している!
一体彼には何曲のヒットソングがあるんだろう?


そんな彼の名盤”The Day"にEarth,Wind&Fireのメンバーが参加していることを後になって知りました。

俺の大好きなアルバムで散々聴いていたんだけど気がつかなかった・・
やっぱりCDジャケットの参加アーティストはちゃんとCHECKしなきゃ駄目だよね。

ラブソングのイメージが強いだけど、アップテンポなダンサブルな楽曲も相当カッコいい!

This Is for the Lover in You

BabyfaceのヴォーカルとLL Cool Jのラップが見事に競い合いCoolなスピード感を演出している。
Bridgeの部分ではHaward Hewittにもソロパートがあったりとかなり楽しめる構成。
このスリリングな名曲にEWFメンバーが参加!


Ray Brown /Trumpets
Reggie Young /Trombone
Bill Meyers /Horn&Strings Arrengement

他の曲でもさすがに名プロデューサーだけあってビッグネームがずらりとゲスト出演。
Mariah Carey, Stevie Wonder, Kenny G, Jody Watley・・・・・・

このアルバム聴いてない人がいたら、聴くべきだぞ!



1. Every Time I Close My Eyes - Babyface, Kenny G, Kenny G,
2. Talk to Me
3. I Said to You
4. When Your Body Gets Weak
5. Simple Days
6. All Day Thinkin'
7. Seven Days
8. Day (That You Gave Me a Son)
9. How Come, How Long - Babyface, Stevie Wonder
10. This Is for the Lover in You - Babyface, Jeffrey Daniels, Howard Hewett, , LL Cool J, , Jody Watley
11. Every Time I Close My Eyes [Timbal & Remix][*]
12. Every Time I Feel the Groove [#]
13. This Is for the Lover in You [Honey Lookin' Laced Extended Remix][*]



   アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。


posted by Kaolu E at 18:08| Comment(8) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月13日

Daydream Coast

Daydream Coast / 河合奈保子 (1984)

Naoko Kawai.jpg
DAYDREAM COAST
DAYDREAM COAST

家でこのCDを聴いていたら、妻に”何古くさい歌聴いてるの?”
と言われてしまいました。

確かに古いノスタルジックな印象は受けるけど、よく出来たアルバム。
雷門さんに教えていただいて購入したEarth,Wind&Fireメンバーの参加アルバムです!

河合奈保子は80年代の日本のトップアイドル。

その歌唱力には定評があり自分で作詞作曲を手がける他、ピアノ・ギター・マンドリン・シンセサイザーなどを演奏し、当時の他のアイドルたちとは一線を画していたようだ。

天真爛漫で素直な性格から中西裕の漫画「あしたのナオコちゃん」のモデルにもなったそうだよ。しらんかった・・・

EWFRalph JohnsonAl McKayが曲つくりに参加して、かなりレベルの高い音楽になっていると思う。

ちょっと古い感じはしちゃいますが・・・
80年代のアメリカっぽい曲調です。

3と7では男性ボーカリスト(誰?)が英語で河合奈保子とデュエットするんだけど、歌詞が英語になった瞬間しっくりとくるのはなぜなんだろう?
河合奈保子の英語があんまり・・・ってのもマイナスに聞こえる要素ではある。

だけど俺はこのアルバムの中でもアップテンポな”Love Assistant”と静かに流れる”Home Again”が結構好きだな!

他にも豪華なゲストを迎えたこのアルバム。
Peter Cetera, David Foster・・・・・・

河合奈保子のファンだった方じゃなくても聴いてみる価値ありだと思うよ。
(って別に俺はファンではなかったんだけどね・・・)


1. If You Want Me (Eric Bulling, Al Mckay)
2. Second Nature (Eric Bulling, Tony Haynes)
3. Live Inside Your Love (David Bryant, Tony Haynes)
4. I Love It (Carmen Grillo)
5. Angela (Eric Bulling, Ralph Johnson, Al Mckay)
6. What Comes Around Goes Around (Eric Bulling, Ralph Johnson)
7. Love Assistant (Eric Bulling, Ralph Johnson, Randy Kerber)
8. Wisdom Ride (Eric Bulling, Al Mckay, Yvonne Scott)
9. Home Again, Alone Again (Eric Bulling, Ralph Johnson)
10. As Long As We're Dreaming (Al Mckay, David Bryant, Tony  
Haynes)

Ralph Johnson: percussions on 4, 9
background vocal on 4


※日本語タイトルは・・・・・・

1. はっきりさせて
2. もうひとりの私に
3. あの夏をもう一度
4. 素敵なパプニング
5. 手をひいてアンジェラ
6. 振られてあげる
7. ひとりで泣かないで
8. 銀色の髪の少年
9. ガラスの中の海
10. 夢が過ぎても


    アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
 


posted by Kaolu E at 16:14| Comment(2) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月10日

Unity: The Official Athens 2004 Olympic Games Album

Unity: The Official Athens 2004 Olympic Games Album (2004)

Unity: The Official Athens 2004 Olympic Games Album
Unity: The Official Athens 2004 Olympic Games Album

北京のオリンピックの開催式ゴージャスだったよね!
俺はニューズで映像を見ただけだから、通しては見てないんだけど・・・

前回のアテネのオリンピックの際にはそのテーマ曲を含む公式アルバムが発売された。
世界のアーティストが競演。
オリンピックのような豪華さ。
Destiny's Childwill. I am, MobyPubulic Enemy...
通常では考えられないコラボレーションが実現したアルバム。
日本からは宇多田ヒカルが参加している!

聴いていない人は絶対に入手すべきアルバムです!
この中でEarth,Wind&Fireも参加。
Love Together

Earth Wind & Fire - Roots Manuva

Roots Manuvaはロンドンのラッパー。
彼のラップとEWFのコーラスがいい感じで聞いている人のテンションを盛り上げるんだ!

この曲は日本版の”illumination”にも収録されてたから、この曲自体知ってる人は多いと思うけど、
こっちはEWF単独VERSION.
Roots Manuvaのラップ部分をPhilip Baileyのスキャットが装飾している。

EWFファンとしてはどっちも聴く必要がありそうだね。


1.  Knocking On Heaven's Door - Avril Lavigne
2.  I Know - Destiny's Child - will.i.am
3.  By Your Side - Timbaland - Kiley Dean - Utada
4.  Universal Prayer - Tiziano Ferro - Jamelia
5.  Thousand Years - Sting - Maritza
6.  All The Way - Beres Hammond - Les Nubians
7.  Issues - Mr. G 8. Love Together - Earth Wind & Fire - Roots Manuva
9. Eyes On The Prize - Wayne Wonder - Neneh Cherry
10. We Want Peace - Lenny Kravitz - Kadim Al Sahir
11. Oh Yeah - Macy Gray - Keziah Jones
12. MKLVFKWR - Moby - Public Enemy
13. Stand - Alice Cooper - Xzibit
14. Everlasting - Hernert Groenemeyer - Cheb Mami - George Dalaras
15. Still Standing - Brian Eno - Skin - Rachid Taha
16. Pass The Flame - Trevorn Horn - Yiannis Kotsiras - Tarkan

           
               



  アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 19:05| Comment(7) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月03日

Bringing Back The Funk

Bringing Back The Funk / Brian Culbertson(2008)

Bringing Back the Funk
Bringing Back the Funk

smooth jazz アーティストのBrian Culbertson

彼の10作目のソロアルバムはEarth,Wind&Fireファンにとってはマストなアルバムとなっています。

参加メンバーをみて本当にビックリ!目

EWFのアルバムかと思うくらいにメンバーが多数参加しているではあ〜りませんか?

音を聴いてまた再度ビックリ!

POPでJAZZYでしかもものすごくFUNKYで!
聴いていて本当に気持ちよく心の中にビートが染み込んでいくような感覚なのです。

懐かしくもあり新しくもある体に入り込みやすいビートです。
Brian Culbertsonはキーボード、トランペットの他、ボーカルも披露。
爽やかな味のある声質です。

ちなみに10曲目の.” Let's Stay in Tonight”はEWFの”September"のサビをモチーフに展開する曲でEWFファンなら聴いてニヤニヤしちゃうこと間違いなしです!
パディヤ!

Excective ProducerはMaurice White!
参加メンバーも豪華なのですが、その中でもEarth,Wind & Fireのメンバーをここでは紹介させて頂きますね。


Sheldon Reynolds 1,2,3,4,5,6,7,9,10 Guitar,Vocals,Writing
Maurice White 1,3,4,7 Claps,Vocals,Writing
Ronnie Laws 4 Sax
Bill Meyers 4,6,10 Horn Arrangement
Sonny Emory 6,10 Drums
Larry Dunn 4,10 Claps,Fender Rhodes
Morris Plesure 6,10 Bass&Synth Bass


1. Funkin' Like My Father
2. Always Remember
3. Hollywood Swinging
4. House of Music
5. You Got to Funkifize
6. Groove
7. World Keeps Going Around
8. Excuse Me... What's Your Name?
9. Voices Inside (Everything Is Everything)
10. Let's Stay in Tonight



アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 15:53| Comment(4) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月18日

Hitch

Hitch(2005)



Wil Smith主演の映画 HITCH(最後の恋のはじめ方)のサントラアルバムです!
このアルバムにEarth Wind&Fireが参加!

"THIS IS HOW I FEEL"はイルミネーションにも収録されているので皆様ご存知だと思いますが///

この曲俺は大好き!

この曲が聞こえてくると自然と体が波打ってしまいます。
こちらもKenny G の"I Like The Way You Move"同様EWFアルバムの方がロングバージョンとなってる。

この曲のトータルタイムはサントラ版が4.11秒。
イルミネーション収録版が4.21秒。

冒頭のSleepy Brown のラップがあるかないかの違いです。
しかし、このラップがめちゃクールでカッコイイんだわ!
ラップの中にEWFって単語が登場すると余計嬉しくなっちゃうしね。

なので、ファンの方でもあえてこっちのサントラを買う必要はないのですが、少しでも違うと購入しなくちゃいけない気がするのがEWF Crazy Kaoluの悲しい性です。
D
estiny'S ChildのKelly Rollandのよく通る声が気持ちいいんだなぁ〜。
その声にPhilip Baileyの高音が重なるエクスタシー。

だけどこのサントラ自体いろんな曲が聴けて楽しいかも!
豪華アーティストの新曲、名曲が目白押しで、相当にお徳感満載です。
EWFのReasonも収録されてますよ。


1. Amerie “1 Thing”
2. John Legend "Don't You Worry 'Bout A Thing"
3. Earth, Wind & Fire featuring Kelly Rowland and Sleepy Brown "This Is How I Feel"
4. Mark Ronson featuring Ghostface Killah, Nate Dogg, Trife Da God and Saigon "Ooh Wee"
5. Heavy D & The Boyz "Now That We Found Love"
6. Meleni Smith "Happy"
7. The O'Jays "Love Train"
8. The Temptations "I Can't Get Next To You"
9. Jimmy Cliff “You Can Get It If You Really Want”
10. Martha Reeves & The Vandellas "It's Easy To Fall In Love *(With A Guy Like You)"
11. Earth, Wind & Fire "Reasons"
12. Omarion "Never Gonna Let You Go (She's A Keepa)
13. Kevin Lyttle "Turn Me On (Low Tide Remix)"


                  

  アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。

posted by Kaolu E at 17:33| Comment(5) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月13日

I Won't Break Your Heart

I Won't Break Your Heart / 岩崎宏美 (1984)

I WON’T BREAK YOUR HEART+7(紙ジャケット仕様)
I WON’T BREAK YOUR HEART+7(紙ジャケット仕様)

雷門さんからの情報で入手したEWFメンバー参加の日本のアルバムです!

全然知らんかった・・・

雷門さん、ありがとう!
実力ある歌手である岩崎宏美の2度目のロスでのレコーディングアルバムだそうです。
1984年に発売されたI Won't Break Your Heartに岩崎宏美のシングル7曲をプラスした構成。
しかし、このI Won't Break Your Heart の10曲!
豪華で本当に素晴らしい曲ばかり・・・

Ralph JohnsonAl McKayが参加!
David Fosterもキーボードで参加しています。

雷門さんにはどこに英語タイトルが書いてあるの?って質問しちゃいましたが、ジャケットの裏にありました。
全ての曲が英語で作られた後に訳詩という形で日本語に変換されているようです。(2曲は英語詩)

”Both Of Us”では Bill Champlinとのデュエットもあり。極上のハイレベルな素晴らしいアルバムですヨ。


1.Sticky Situation (Eric Bulling, Al Mckay, Doris Pride)
2.Come Softly (Eric Bulling, Al Mckay, Tony Haynes)
3.Passion Is (Eric Bulling, Ralph Johnson,Yvonne Scott) 4.Secret Eyes (Eric Bulling, Tony Haynes)
5.I Do (Eric Bulling, Alex Costandinos,Tony Haynes)
6.Both Of Us (Bill Champlin,Carmen Grillo)
7.Could You Be The One (Eric Bulling, Yvonne Scott)
8.Here We Are (Eric Bulling, Al Mckay, Yvonne Scott)
9.Every Now And Then (Bill Champlin, Billy Katt)
10.I Won't Break Your Heart (Eric Bulling, Al Mckay, Yvonne Scott)

Ralph Johnson: percussions on sideA-1,3,4,5, sideB-2,4     background vocal on sideA-1, sideB-4
                  Ralph Johnson.JPG

11・20歳の恋
12・眠りの船
13・未完の肖像
14・二時に泣かせて
15・橋
16・逃亡者
17・そばに置いて

ちなみに雷門さんから教えてもらって購入したCDはもう1枚あるのですが、そちらはまた手元に届き次第ご紹介させて頂きます。

   
  アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 16:35| Comment(6) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月29日

Something Special

Something Special / David Williams (1991)

Something Special
Something Special

David Williams///
すみません、この方俺は存じ上げませんでした。
ネットで調べても見てからず。
だけどこのアルバムのほとんどの曲を自ら創作し、ボーカルからギター、キーボード、べースまでマルチにこなす才能のあるミュージシャンであることは間違いないようです。

唄い方がちょっとMaurice Whiteに似ているところがあって魅力的なボイス。

曲も洗練されていて、カッコいい!
2曲目の”Do Don't Do"は聴いた事があるような気がするのは単にキャッチ−なメロディーなせいなのかな?
Maurice WhiteBill Meyersが1曲参加しています。
曲は”GIRLFRIEND
Written by Maurice White, David Williams, Bill Meyers
Billはアレンジとキーボードで、Mauriceはアレンジとバックグラウンドコーラスでそれぞれ参加している。
アップテンポなノリのいい曲でMauriceの美しいファルセットコーラスを堪能出来ます!

1. Friend of Mine
2. Do Don't Do
3. Desert Wind
4. Girlfriend
5. Took It All for Granted
6. Best of Any Kind of Feeling
7. Tell the World
8. I Fiend for You
9. Love Is
10. Here Is My Heart
11. Special

    アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 16:13| Comment(0) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月21日

The Adventures of Pluto Nash

The Adventures of Pluto Nash (2002)

プルート・ナッシュ
プルート・ナッシュ


Earth,Wind&Fireの参加アルバムではないのですが・・・
というかそのアルバム自体が存在しない。
しかし、この映画の中でどのアルバムにも収録されていないEWFの歌が聴けるんです!

2087年の月世界を舞台にしたSF映画。
エディーマーフィー主演の映画としては珍しくこけた作品。
日本では劇場公開もされていません。
ゴールデン・ラズベリー賞の最悪作品賞、最悪主演男優賞、最悪監督賞、最悪脚本賞、最悪スクリーン・カップル賞の5部門にノミネートされるいう快挙?
別の意味では話題になった映画ではありますが、本当につまらない映画です。
よくこの映画のオファーをエディー・マーフィーが受けたものだと不思議に思います。

そんな映画の失敗のせいなんでしょうけれど、
せっかくのEarth,Wind&Fireが参加したサウンドトラックがCD化されていません。
なんてもったいないの・・・

曲は2曲。

Why
Written by Maurice White and Gregory Curtis
Performed by Earth Wind & Fire
Produced by Maurice White and Gregory Curtis
Engineered by Cameron Marcarelli
Courtesy of Kalimba Records

Fun & Free
Written by Maurice White, Gregory Curtis and Sir Bailey
Performed by Earth Wind & Fire
Produced by Maurice White and Gregory Curtis
Engineered by Cameron Marcarelli
Courtesy of Kalimba Records

しゅがなくレンタルでDVDを借りて曲が流れている部分をオーディオとTVをつないで録音させて頂きました。

Why は"THE PROMISE"に収録されているからいいんだけど。
Fun & Freeはこの映画でしか聴けない。
最後のエンドタイトルでこの曲が流れます。
Rapを大胆にフューチャーしたスピーディーな曲。
今風のEWFサウンドです。

映画はつまらないけど、この曲を聴くために買う(借りる?)価値はありますよ!


※ちなみに★最大1ヶ月無料お試しキャンペーン中!★宅配レンタル『TSUTAYA DISCAS』にもありますよ!・・・


アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。

 

posted by Kaolu E at 22:57| Comment(0) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月18日

GATCHAMAN

ガッチャマン(1994)

 GATCHAMAN.JPGBill&Maurice.JPG 
  ガッチャマン
ガッチャマン

アメリカでもBattle of the Planets
http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_The_Planets
とタイトルと内容を若干変更して放送された日本の人気アニメーションシリーズ。
そのリメイクビデオ盤のサウンドトラックをモーリス・ホワイトビル・メイヤーズが担当しています。

ジャケットの裏面にはMzuriceとBillの写真が。
この二人が映画音楽を担当するのは珍しくはないのですが、
まるまる作品の全曲を作成というのはこれだけじゃないでしょうか?
全ての曲が壮大でメロディーも覚えやすく、映像を盛り上げていることが容易に想像出来ます。
(俺はビデオは見ていません。)

随分前にEarth,Wind&Fireのコンサート会場でのチラシでこのCDの情報を知ったのですが・・・ガッチャマン.JPG
数年前にやっと入手出来ました。

翌年、全く同じ曲にオリジナルTVシリーズの主題歌を加えたガッチャマン2も発売されて
俺も購入いたしましたが、
ほとんどアレンジの違いもなく、Maurice WhiteとBill Meyersもリニューアルに関わっているとも思えないので
こちらはEWFファンといえども購入する必要はないでしょう。


「ガッチャマン」オリジナル・サントラ2
「ガッチャマン」オリジナル・サントラ2


アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。




posted by Kaolu E at 17:11| Comment(0) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月04日

SUN GODNESS

SUN GODNESS/RAMSEY LEWIS(1974)



Ramsey Lewisの名盤。
7曲のうちの2曲をMaurice Whiteがプロデュース。

EWFのメンバーが参加している。
MauriceはかつてRAMSEY LEWIS TRIOにドラマーとして参加しており、恩師へ素晴らしいグルーブを提供している。
SUN GODESSEarth,Wind&Fireのライブでも時々演奏される名曲で彼らの初のLIVEアルバム”GRATITUDE”にも収録されています。

Maurice White, Philip Bailey, Verdine WhiteのスキャットがEWFっぽくて本当に軽快で心地よいです。
他の5曲もソウルフルなメロディーと演奏で何回聴いても聞き飽きる事のない名作です!
  1. Sun Goddess
2. Living For The City
3. Love Song
4. Jungle Strut
5. Hot Dawgit
6. Tambura
7. Gemini Rising


SUN GODESS

Written by Maurice White, J Lind
Maurice White Timbales,Drums,Vocal
Philip Bailey Conga, Vocals
Verdine White Bass, Vocal
Johnny Graham Guitar
Don Meyrick Tenor Sax
Charles Stepney Fender Rhodes Electoric Guitar And ARP Ensemble

HOT DAWGIT
M White C Stepney
Maurice White Timbales,Drums,Vocal
Philip Bailey Conga, Vocals
Verdine White Bass, Vocal
Johnny Graham Guitar
Charles Stepney Fender Rhodes Electoric Guitar And ARP Ensemble


アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。

posted by Kaolu E at 03:13| Comment(2) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月17日

At Last...The Duets Album

At Last...The Duets Album/Kenny G (2004)

At Last...The Duets Album
At Last...The Duets Album


インストルメンタルのCDとしては異例のヒットをリリースし続けるサックス奏者Kenny G
そんな彼が豪華アーティストと全ての曲において競演したデュエットアルバム。Earth,Wind & Fire”もKennyとデュエットしています。
スタンダードな耳に馴染みのある名曲を彼なりにアレンジしてカバー。
EWFが参加した”The Way You Move
もともとはOutKastがオリジナルバージョンですが、
サビのメロディーは残しつつオリジナルのワイルドな雰囲気をがらりとムーディーなラブナンバーに変化させています。

EWFの最新アルバム”(Illumination)にボーナストラックとして収録されていますから皆さんご存知ですね?

ここでEWFのアルバムの”The Way You Move”とKenny Gの”The Way You Move”を聴き比べてみると
ほんのわずかですが、違う。
EWF Versionは曲のトータルが4.36分であるのに対してKenny Versionは4.06分。
30秒も曲の長さが違います。
最初のCOOLなメンバーへのインストラクション、
”Give It Check,Sing Like This!”

がKenny Versionは曲の頭に挿入されているのに対してEWF Versionは数小節の後。

最後のフェードアウトもEWF Versionの方がより長くEWFの声が楽しめるマスタリングになっています。

ということはEWFファンにとってはもちろん、Illuminationに収録されているLong Versionの方がありがたいわけですが・・・・・・

少しでも違うと思うと俺は買わないではいられないのです。
The Way You Move”Edit Versionを聴いてみたい方はぜひ!

というか・・・EWFファンじゃなくてもこの曲とこのメンバーによるこのアルバムはマストなアイテムだと思いますよ。

VocalのMaurice White, Philip Baileyの他にもEWF Hornsとして
Reggie YoungGary Bias も参加!
サックスのGaryもしっかりKennyと張り合っているんですね。

01. (Everything I Do)I Do It For You Featuring LeAnn Rimes
02. At Last Featuring Arturo Sandoval
03. I Beleive I Can Fly Featuring Yolanda Adams
04. Careless Whisper Featuring Brian McKnight
05. Beautiful Featuring Chaka Khan
06. Pick Up The Pieces Featuring David Sanborn
07. Baby Come To Me Featuring Daryl Hall
08. Misty Featuring Gladys Knight
09. Don't Know Why Featuring Dabid Benoit
10. The Way You Move Featuring Earth Wind & Fire
11. Sorry Seems To Be The Hardest Word Featuring Richard Marx
12. Alfie Featuring Burt Bucharach
13. The Music That Makes Me Dance Featuring Barbra Streisand

Illumination
Illumination


アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月13日

If Only

If Only / Howard Hewett (2007)




以前MySpaceで彼の方から友達申請をもらいました。
もちろん名前はよく存じ上げていたけれど、彼のアルバムは聞いた事がなかった。
MySpaceの彼のページで流れていた曲がすごく大人っぽくてアーバンなイメージで耳についたので彼のベスト版とこの”If Only"を購入。
どちらも俺好みのお気に入りのアルバムになったんだ。

このアルバムを聞いて数ヶ月。

何気なくジャケットの中に封入されているリーフレットに目を通してみると・・・
何?これはまさしくこのブログで紹介しなくちゃいけないアルバムではあーりまっせんか?
EWFのメンバーが参加・・・してる・・・

1. I'll Be Right Here
2. If Only
3. To Please U
4. Can U Feel Me
5. Make Me Say Ooohhh
6. Is This True Love
7. Enough
8. I Wanna Know
9. How Do I Know
10. Don't U Wonder 2
11. Our Father (Bonus Track)
12. Imagine


4. Can U Feel Me /Produced by Ralph Johnson and Joe Wolfe
Keyboards and synth programing Joe Wolfe and Ralph Johnson
6. Is This True Love /Produced by Ralph Johnson and
Raymond Crossley
Written by Ralph Johnson, R Crossley, H Hewitt, M Johnson
8. I Wanna Know /Produced by Robert Brookins
Written by Robert Brookins and Carla Fleming
Background vocal by Robert Brookins

EWFが絡んでいない曲も全てが美しいスタンダードです。
絶対的にお勧めなアルバム!


アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。

posted by Kaolu E at 14:55| Comment(7) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月16日

Love Island

Love Island/ Deodato(1978)



Eumir Deodato,
ブラジル出身のアーティストでリオデジャネイロで作編曲家、キーボード奏者として活躍した後、60年代の後半にアメリカへ。
クラシック作品をジャズ風にアレンジした彼の作風が当時ブレイクしたらしい。
この”Love Island”もかなりヒットしたそうな。
ブラジル的なリズムを感じさせながら激しく、時には静かに違う世界に連れ出してくれる。
熱帯の洞窟をイメージさせるような音楽。

このアルバムの3曲目”TAHITI HUT”に
EWF
が全面協力!
DeodatoとMaurice Whiteの作によるこの曲はアーバンで野性的!
不思議な雰囲気をかもしだしている心奪われる曲。


Eumir Deodddato/keyboards,synthesizers,congas,
percussion,vocals
Al McKay/guitars
Verdine White/bass
Freddie White/drums
Philip Bailey/percussion

Deodato feat.EWFという編成です!
しかし俺としてはせっかくPhilipがいるんだから声出して欲しかった・・・
ちなみにHorn and strings ArangementでEWFのアルバム"All'n All"にDeodatoは参加しています。
他にも参加アーティストは多彩で、Larry Carlton, George Benson, John Tropea・・・


アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 04:10| Comment(4) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月09日

Power Of Soul

Power Of Soul〜A Tribute to Jimi Hendrix (2004)



これほど豪華なアーティストが参加したトリビュートアルバムを俺は他に見たことがありません。
天才ギタリストJimi Hendrixの名曲の数々をスーパースターたちが彼らの個性を交えてカバー。
とにかく楽しめるアルバムです!
下記の参加メンバーみてみて!びっくりするでしょ?
しかも、この1枚でEarth,Wind&Fireの曲とDevoted Spiritsの曲が楽しめちゃう。
ちなみにEWF参加曲”Voodoo Child”の編成はこんな感じです!

Maurice White:Lead Vocals
Sheldon Reynolds; Lead & Back Vocal, Guitar,
Main Bass,Keyboard,Drum Programming
Ricky Lawson; Drums
Verdine White; Additional Bass
Ray Brown; Trumpet
Reggie Young; Trombone
Gary Bias; Saxphone

こんなすごいアルバム誰がつくったの?
そう思われるでしょう。
プロデューサーの一人はSheldon Reynolds!
彼がJimi Hendrixを崇拝しているのは結構有名な話かも・・・
ジミヘンのファンじゃない方でも絶対に聴いておくべきアルバムですよ!

1. Gratitude - James 'Al' Hendrix
2. Are You Experienced - Musiq
3. Spanish Castle Magic - Santana
4. Purple House - Prince
5. The Wind Cries Mary - Sting
6. Voodoo Child (Slight Return) - Earth, Wind & Fire
7. Power Of Soul - Bootsy Collins (Featuring George Clinton & The P-Funk All - Stars)
8. Burning Of The Midnight Lamp - Eric Clapton
9. Have You Ever Been (To Electric Ladyland) - Lenny Kravitz
10. 30 Years - James 'Al' Hendrix
11. Who Knows - Devoted Spirits (Featuring George Duke)
12. Purple Haze - Robert Randolph & The Family Band
13. Going Home - Velvert Turner
14. Little Wing - Chaka Khan & Kenny Olson
15. Castles Made Of Sand - Sounds Of Blackness
16. May This Be Love - Eric Gales
17. Foxey Lady - Cee-Lo
18. Red House - John Lee Hooker
19. Little Wing/3rd Stone From The Sun - Stevie Ray Vaughn & Double Trouble


アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 18:35| Comment(0) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月11日

MATINEE

★ MATINEEAFTERBACH(1981)

AFTERBACH.JPG




このアルバムずっと探していたんです!
このブログの英語版 WE LOVE EARTH,WIND &FIRE!に来てくださっているスペインの方から、このアルバムが再販されているよって情報を得て早速注文致しました。

Robert Brookinsのボーカルが堪能出来る!
8曲の収録曲のうちの7曲が彼のリードボーカルによるもの。
(1曲はMichael Brookins)...

彼の声は昔は今ほどハスキーじゃなかったのね・・・

Verdine WhiteのプロデュースでVerdineはバックコーラスにも参加している。
エグゼクティブプロデューサーはMaurice White!

RBはEWFに入る運命だったのかな・・・?

他にもBill Meyersがキーボードで参加。
EWFファンなら欲しくなるでしょ?このアルバム・・・

いかにも80年代!の懐かしい感じのPOPなアルバム。
Robert Brookinsのソロアルバムの大人なムーディーな雰囲気とは全く違って聴いていて楽しい!懐かしい!って感じ。
唯一のスローなナンバー”ITHANK HEAVEN"は情景が頭の中に広がるような名曲です。

また違ったROBERT BROOKINSの一面が聴けました。


アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 16:31| Comment(2) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月07日

WE ARE FAMILY

★ WE ARE FAMILY/ PAT BOONE(2006)



Pat BooneがSOULのクラシックスをご本人と一緒に唄うっていう企画アルバム。
この中にEWFのメンバーが参加しているんだ。

1曲目からいきなりJames Brownと一緒!
JBのシャウトは、やっぱり鳥肌もの・・・

その他The Sunshine Band, Kool & The Gang,  Ray Paker Jrなど参加アーティストは大物ばかり!

そしてもちろんEWFも・・・

Pat Booneは偉大なシンガーだから唄のうまさは申し分ないんだけど・・・・・・
俺の個人的な印象はなんか声がさわやかすぎる感じがするな。

なんか優等生っぽいVOCAL・・・
SOULカテゴリーはなんか違うんじゃ?と思っちゃいました。

どうでもいいけど アルバムのジャケ写真、浜村淳さんに似てない?

EWFと一緒の”That's The Way Of The World"はAl MckayとJohhny Grahamが参加してるって ジャケット内の解説には記載されているけど、Johnny Graham & Patって印刷されている写真はどう見ても
Verdine White......     Johnny Graham.JPG

ひょっとしてJohnnyはこのアルバムに参加してない?

Pat氏がずっとVerdineのことJohnnyだと思い込んでそのつもりで共演してたりして・・・・・・
しかし、すごい間違いだなぁ・・・・・・

MauriceやPhilipの声が聞けなかったのは残念。

代わりにPhilip IngramのVocalがフューチャーされている。

この1枚でごきげんなソウルクラシックスの数々を楽しめるってのはお得感満載。
こんなすごいご本人たちをバックに歌えるなんて究極のカラオケだね。

まあPatはこれだけのスターを集められる大物ってことだけど・・・


1. Papa's Got A Brand New Bag - Pat Boone & James Brown
2. Soul Man - Pat Boone & Sam Moore
3. Get Down Tonight - Pat Boone and KC & The Sunshine Band
4. Tears of a Clown - Pat Boone & Smokey Robinson
5. Celebration - Pat Boone & Kool and the Gang
6. I Can't Help Myself - Pat Boone & The Four Tops
7. A Woman Needs Love - Pat Boone & Ray Parker Jr
8. We Are Family - Pat Boone & Sister Sledge
9. Shotgun - Pat Boone & Gerald Albright
10. That's The Way of the World - Pat Boone & Earth Wind&Fire
11. Backbone - Pat Boone & Kool Moe Dee


アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 22:17| Comment(4) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月10日

LUCKY GIRL

LUCKY GIRL(1997) / 三井桜子



Maurice Whiteプロデュースによる日本で発売されたEWF日本語カバーアルバム!

EWFのメンバーが全面的に演奏に参加!
Sheldon ReynoldsのコーラスやRAPも存分に聴けちゃいます。

アレンジは原曲のモチーフを大事にしながらもよりワイルドに都会的に再構築された感覚!ユーロ感覚でダンスにも最適!

とにかくかっこいいです!

Septemberのパードゥンパードゥンのサビのところが、”どーしよ、どーしよ”って歌詞になっていて思わず吹き出しちゃうこともありますが・・・(全然悩んでないじゃん!みたいな・・・)

この三井桜子さんの声って結構俺は好きだったりするんだけど・・・
ネットで検索するとアイドルからAV女優に転進なんてかいてあったりします。なんか残念だなぁ・・・

しかし、アマゾンで最安値688円!って・・・

俺が購入した際は出品が1枚しかなくて5000円も出して購入したのに・・・・・・


1. システム・オブ・サヴァイヴァル
2. ブギー・ワンダーランド
3. ゲッタウェイ
4. レッツ・ユア・フィーリング・ショウ
5. セプテンバー
6. イン・ザ・ストーン
7. ファンタジー
8. アフター・ザ・ラヴ・ハズ・ゴーン
9. セプテンバー(ビート・ミックス)
10. ブギー・ワンダーランド(同)


アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。

posted by Kaolu E at 20:31| Comment(4) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月22日

Undercover Brother

★ Undercover Brother(2002)



エディ・グリフィン主演のアクション映画サウンドトラック。
この映画自体俺は鑑賞していないので、コメントのしようがありませんが・・・このサウンドトラックはファンキーな傑作。

7曲目にEARTH,WIND&FIREの新曲
What Happened To Brotherhood?”を収録。

他のどのアルバムでもこの曲は聴けません。
70年代を思わせるような小気味いいファンク。
かっこいいです!

他の収録曲も豪華。
懐かしい名作から、Snoop DoggStanley Clarke の新曲まで最初から最後の曲まで飽きさせません。

1. Undercova Funk (Give Up The Funk) - Snoop Dogg
2. Pick Up The Pieces - Average White Band
3. Brick House - The Commodores
4. Play That Funky Music - Wild Cherry
5. Say It Loud (I'm Black and I'm Proud) - James Brown
6. Love Train - The O'Jays
7. Whatever Happened To The Brotherhood - Earth Wind & Fire
8. The Revolution Will Not Be Televised - Gil Scott-Heron
9. She's A Bad Mama Jama - Carl Carlton
10. Ladies Night - Kool & The Gang
11. Got To Be Real - Cheryl Lynn
12. All Night Long - Mary Jane Girls
13. Undercover Brother Theme Song - Stanley Clarke & Lamont Van Hook
14. I Need Luv (2002) - Lil' J


アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 16:38| Comment(0) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月13日

REMIX2000

REMIX2000(1999)

リミックス2000

EARTH,WIND&FIREが発表したファンにはたまらないシングル!
これまでのス-パーヒット曲のメドレーREMIX!
1曲7分37秒。

この1曲の中に”BoogieWonderland""Fantasy""Shing Star"””Let'Groove""Getaway""You Can't Hide Love""を収録exclamation
単に繋げただけではなくマジかっこいいです!


アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
ラベル:REMIX2000
posted by Kaolu E at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月10日

Love Me All Over

LOVE ME ALL OVER / J-Friends (2002)




Maurice WhiteとPreston Grass作によるJ-Friends(X6、Kinki Kids、TOKIO)のナンバー・・・
なんとEWFが全面参加

Guiter Greg Moore
Bass Verdine White
Percussion Maurice White
Trombone Reggie Young
Sax Gary Bias
Trumpet Jerry Hey & Gary Grant(EWFメンバーじゃないけど・・・)
Gest Vocal Maurice White,Philip Bailey,CyndiLauper,Kyarin White, Kristina Hamilton,Kuk Harrel

MauriceとPhilipの他にもシンディー・ローパーにキャリン・ホワイト
って豪華すぎじゃありませんか・・・?

RAPなんかも取り込んでてMauriceらしいカッコイイ曲!

歌の途中とエンディングでほんの少しだけど、この豪華なボーカリストの声が聴ける。
もちろんMauriceとPhilipも・・・

発売当初は知らなかったんですよ、こんなすごいシングルが存在するなんて・・・
ジャニーズのスターが羨ましい、共演出来て。


アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 22:15| Comment(0) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月26日

Runaway


Wyclef Jean"THE ECLEFTIC"(2000)

この9曲目”RNN AWAY"はEWFを前面にフューチャーした曲。EWFらしいフレーズを登場させながらWyclefらしいラフさが融合した名曲!

Philip Bailey他が奏でる”パディヤ♪”って部分Wyclefはよくわかっている!

このレコーディング風景はDVD ”Shining Star"の中でも収録されています。



アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 22:43| Comment(0) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月24日

Yourself...Myself



中島みゆきの名曲の数々を豪華アーティストでカバーしたアルバム。

ここで”あした”(TOMORROW)をMaurice Whiteがカバーして歌っている!
なんか原曲とは違ったイメージで都会的。
アレンジはBill Meyers!

Mauriceの名曲”I Need You"をちょっと思い出させるようなばっちりなはまり具合!

Mauriceの声に痺れます。

参加アーティストは他にChante Moore, Al Jarreau, Valerie Carter,
Maysa Leak, Cherie Currie, Julia fordham, Emily Young,
Elizabeth Wolfgramm, Janis Ian, Debbie Gibson


アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。
posted by Kaolu E at 17:46| Comment(0) | TrackBack(0) | EARTH,WIND&FIRE参加アルバム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
EWFがsitemap.xml